バイク用品– tag –
-
メグロK3(W800)におすすめのサイドバッグ | おしゃれで機能的
メグロK3やW800におすすめのサイドバッグ「ナイロンサドルバッグ」を紹介します。パニアケースと比べると、手間のかかりますがバイクの良さを損なうことのないのは、サイドバッグです。 -
電動空気入れのレビュー | 簡単で便利なのでおすすめだが注意点もあり
バイクのタイヤの空気入れには、手動ポンプと電動ポンプがありますが、電動ポンプが断然便利。使い勝手がよく正確な空気圧設定も可能で、バイク乗りにはおすすめです。 -
道路の縦溝が怖い!パフォーマンスダンパーを取り付けた | メグロK3
メグロK3のタイヤは細くて大きい。 ホイールサイズは、前が19で後が18インチです。 バンディットでは快適に走れた道が、メグロK3ではちょっと怖いと思うことあり。 どん... -
RSタイチの電熱製品(e-HEAT)の寿命・電源が入らない3回目
RSタイチの電熱製品を購入したのは、2019年の冬でした。 当時購入した製品は4つ。 eヒートインナージャケット × 2着(メンズとレディース) eヒート アームド グローブ ... -
【バイクLED化】H4とHS1の違いで消えた? Z125PRO
125㏄などの小型排気量のバイクをLEDしたら後日ライトが消えていました。その後改めてLED化しましたが、取り付けたのは安物。メーカに問い合わせた話も紹介します。 -
バイク用防寒グッズ | 買って良かったもの4つと失敗したもの1つ
JRPのグローブ 今までいろいろなバイク用品を購入してきましたが、その中で冬に使うグッズでおすすめの物を紹介します。 こんな方におすすめ 購入してすぐ使える 余計... -
MZSブレーキ&クラッチレバーは安いけど大丈夫?Z125PRO
Z125PROのブレーキ・クラッチレバーは長くて操作しずらいので、短いタイプに交換しました。 交換したレバーは、前のバイクで使っていた物と同じで、お手頃価格です。 ... -
バイクにドラレコは意味がないの?必要だった体験談とデメリットも紹介
バイクにドライブレコーダーをつけるに迷っている人必見!メリットも多いドラレコで助かった経験談や実際の取り付け作業の様子も紹介します。 -
バイクにGIVIのリアボックスを取り付けた!ダサイけど便利でおすすめ
ダサいと言われるバイクのリアボックスのメリットとデメリットをリアボックス利用歴7年の私が紹介します。サイズやどんなリアボックスがあるかも紹介。 -
バイク納車後に取り付けておきたいもの7つ | カワサキZ125PRO
バイクをより便利で快適な乗り物にするために、バイク納車後にやっておくと良いこと7つを紹介します。ちょっとの手間で、今後乗っていくうえでおすすめです。
12