バイク

バイク用品買取業者2社利用で約5万円!処分するなら売ろう

バイクウェアを売って思ったことは、ウェアは知られているブランドでそれなりの金額を出して買った方がよい。もし売るなら、高く買い取ってもらえます。

Ban
新しいヘルメットを買ったので、古いヘルメットを処分する

捨てるのはもったいないので、ついでに不要なバイクウェアも売ることにしました。

利用した買取業者は2社です。

 

バイク用品買取業者

検討した業者

  • ストスト
  • ライドオン
  • アップガレージ
  • 大黒屋

 

ストスト

  • 買取方法:宅配
  • 売れるもの:バイクウェア、ブランド品のバックや洋服

サイトをみると、ブランド品の買取しかやってなさそうですが、バイクウェアの買取もやってます。

バイクウェアと普段着を売りました。

ライドオン

  • 買取方法:宅配
  • 売れるもの:ヘルメット、バイクウェア、バイク用バック、ライディングブーツ

売りたいものを宅配で買い取りしてくれるので、この業者に依頼しました。

 

アップガレージ

  • 買取方法:持ち込み
  • 店舗:全国
  • 売れるもの:ヘルメット、バイクウェア、ライディングブーツ、バイクのパーツ、リアキャリヤやバック

利用しなかった理由は、宅配が第一希望だったため。今後、少ない量のバイク用品を売る時に利用するかもしれません。

 

大黒屋

  • 買取方法:宅配、持ち込み
  • 店舗:東京、千葉、名古屋、大阪、広島、福岡、他
  • 売れるもの:ヘルメット(バイク用品のみについて記載)

利用しなかった理由は、バイクウェアの買取は扱っていなかったため。

ストスト・5万円

千円以上の金額がついたウェアは6点です。その他、着なくなった洋服を入れましたがまとめて300円でした。

申し込みしてからすぐに段ボールが届きましたが、平日で箱詰めする余裕がなかったので、週末に送りました。

段ボール

送ってから振込までが早い

買取してもらいたいウェアを送ってから2日後に振り込みがありました。

突然、夜に箱詰めをはじめたため、写真が綺麗にとれませんでした。

買取価格

一番高く売れたウェア

一番高額だったのは、クシタニと56デザインのコラボのウェアです。

買取価格
クシタニと56デザインのジャケット

このジャケットは、中に着るダウンジャケットがセットでした。

ダウンジャケット

参考に、ダウンジャケットの左隣にチラッと写ってるジャケットは、6年前に購入したタイチのレディースで3千円でした。

寒い冬は中に電熱ジャケットを着るため、このダウンジャケットは普段着でした。

中に電熱ジャケット
後ろ

丈は長くないです。

千葉で撮影

ライドオン・1.5万円

振込までかかった日数は、たったの4日でした。

段ボールが届いた

ネットで申し込んだ翌日に、段ボールが届きました。

梱包材と段ボール

段ボールの中に段ボールが入っていて、中に入っている段ボールを使うのだろうと思いましたが、ずいぶん小さいのでおかしいと思いました。

同封の説明書には、段ボールについて何も書かれていませんでした。

小さい段ボールにヘルメットを入れたら、ほとんどスペースなし。

送付状が2枚入っていたので、外側の段ボールも使えってことだろう、と解釈し梱包しました。

梱包して業者へおくる

段ボールが大きかったので、予定外のバイク用品も入れました。

梱包後

集荷に来てもらう方法が書かれていましたが、近くのコンビニへ持って行きました。

届くのは2日後。

振込

バイク用品が届いたはずの日に、振り込みがありました。

早い対応でおどろき。

買取金額は、約1.5万円

処分したバイク用品

以下は売ったバイクウェア類の一部です。

ショーエイのヘルメット

このヘルメットを売るために、買取業者を探しました。

SHOEI

納期待ちしているバイクに合うヘルメットを購入したため、このヘルメットを処分することにしました。

新しいヘルメットは、新大阪のショーエイギャラリーで、フィッテイングしてもらい購入。

タイチの電熱ウェア

メンズです。

車載バッテリーで使用していました。暖かくて良いのですが、分厚いのでこのジャケットを着た上に、更にジャケットを着ると動きにくくなります。

タイチ
Ban
去年、薄手の電熱ウェアを買ったので使わない
Torako
私も持っているけど、売らなかった。着ないのに。

56デザインのジャケット

定価で購入したメンズのライディングジャケットです。

56デザイン

一時期活躍していましたが、違うジャケットを買ってからは、着ることがなくなりました。

ロッソスタイルラボのメッシュジャケット

2020年に購入したメッシュジャケットです。

ロッソラボ

付属のプロテクターはペラペラで、他に合うプロテクターもなく、POWERAGEのプロテクターPORONを使ってましたが、これが真夏は暑くて耐えられませんでした。

結局、このジャケットを着たのは数回のみ。

翌年にクシタニのメッシュジャケットを購入してから、1度も着なくなりました。

パワーエイジのライディングパンツ

2016年の夏に購入したパンツです。当時は、住んでいた地域にはバイク用品店が1店舗しかなく、レディースはほぼありませんでした。

購入したのは、メンズのパンツです。しかもサイズは「30」で、ベルトを使わないとブカブカです。

パワーエイジ

東京へ引っ越してから、全くはくこがなくなり、ずっと押し入れに入れてました。

  • この記事を書いた人
Ban

Ban

バイク・車・ガジェット・カメラ(写真撮影)が好きなアラフィフ(50代)です。

-バイク
-