強風時にバイクで走るのが怖いランキング1位は四国にある高くて長い橋

橋が怖い

ライダー(バイカー・バイク乗り)でどこを走っても、どんな状況でも全く恐怖心なく走れる人はいるのだろうか。

私は高い場所を走ると、ジェットコースターを乗ったときの下りのときにおこる、お腹の下あたりの変な痛みが伴います。さらに、横風が強いときはもうこのまま終わるのか!という恐怖。今までそのような恐怖体験を何度かしたことがあります。

高速道路走行中に、横風で転倒しそうになって以来、バイクをやめようか考えていた時期もあります。

目次

橋や高い場所で横風が!恐怖な体験談・個人的怖かったランキング

高い場所が苦手で、さらに横風が加わると、ホント恐怖でしかない!と私は思うのですが、全く平気な人もいるようです。

怖かった順番です。1番目と2番目は順番つけにくいくらい、どちらも怖かった経験です。

  1. 11m/s(横風)の瀬戸大橋/岡山県~香川県へ
  2. 木枯らし1号の強風時の名神高速道路~京奈和自動車道/滋賀県~奈良県手前
  3. 橋を走行中に横風で流され停止後に倒れた/神奈川県

3番目までは少し詳しく以下で説明します。

11m/s(横風)の瀬戸大橋

島根からの香川へ帰宅時の体験談

ただでさえ強風で怖いのに、長い橋で怖すぎでした。参考に、橋の全長は12.3kmです。サクッと通り抜けられる距離ではありません。

快晴で風が弱い日は、快適なツーリングを楽しめます。

瀬戸大橋は、強風時にバイクで走ると怖いことについてまとめました。

瀬戸大橋を軽いバイクで走る時って怖そう→風が強いと恐怖でしかない

木枯らし1号の強風時

ビワイチ(琵琶湖1周)の予定でしたが、途中から強風で帰宅したときのことです。彦根から名神高速道路にのり、強風で走行中も怖かったのですが、城陽付近で横風にあおられ、転倒しそうになりました。

琵琶湖&余呉湖の残念ツーリング | 木枯らし1号と土砂降り

この後、高速道路が怖くなり、バイクやめようと思いました。

橋を走行中に横風で流され停止後に倒れた

橋を走行中に横風で流され停止後に倒れその後ぎっくり腰で大事に!

橋の高さはそれほどなかったですが、風が強いと恐怖。

足利峠~富士山スカイライン~昇仙峡・春の富士山ツーリングのときの出来事です。強風時は停まると逆に危ないと注意されていたのですが、怖すぎて橋の真ん中あたりで停止してしまい、その後バイクが倒れてしまいました。

バイク走行でこんな橋が怖い!

大鳴門橋

大鳴門橋(徳島~淡路島)

この橋を怖いというライダー(バイク乗り・バイカー)には、何人か会ったことがあります。バイクの運転が上手い人でも怖いという人はいます。

この橋は左車線を走っていると、海がみえこともあり怖さが増します。私は風のある日にタンデムで渡ったことがあり、怖いと思ったのでひとりでバイク走行したことはありません。

大阪湾周辺の高さのある橋

めがね橋~ベタ踏み坂~巨大ループ橋

大阪湾周辺は、高さのある橋が多いです。その中でもツーリングコースにおすすめですが、高所恐怖症には無理かもしれません。

高い場所を走る高速道路

伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路
例えば
  • 伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路(三重周辺)
  • 新名神高速道路の城陽J~八幡京田辺あたりが特に苦手 (大阪周辺)
  • 首都高の高さのある場所(東京)
  • 高い場所を走る京奈和道自動車(和歌山)

伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路の連続する橋は、かなり高さがあり、ベテランライダー(バイカー・バイク乗り)でも苦手と言う人もいます。

高い場所を走る高速道路

高い橋を走るしかない場合は、とにかく前方だけに集中して走るようにしてます。

目次