
奈良にはおすすめの桜名所がいくつもあります。
人気のある桜名所へ車で行くと駐車できないこともあり。
その点、バイクは停めれる確率が高いです。
人混みを避けたいのなら、混雑する前の早朝に行くのが良いですが、デメリットは寒い!
2023年春、10か所へ行き桜の写真を撮ってきました。そのうちの6か所を紹介します。
- 高見の郷
- 吉野山
- 壷阪寺の大仏桜
- 郡山城跡
- 佐保川
- 奈良公園
桜の季節が終わってからの投函なので、来年の花見の参考になれば嬉しいです。
高見の郷・東吉野村
ここが一番良かったです。

別記事にしてます。
吉野山・吉野町
桜の時期はマイカー乗り入れ規制あり。
吉野山の桜は3月下旬から4月中旬までが見頃。
2023年は3月下旬から咲き始めました。
4か所のスポットがあり、「奥千本」が一番開花が遅いです。
- 下千本
- 中千本
- 上千本
- 奥千本
4月1日(土)に行き、奥千本以外は満開でした。
上千本の手前で撮影した写真です。

早朝にバイク(タンデム)で行きました。

早朝でも既にバイクや車で来ている人がいました。

金峯山寺の下り坂からの景色が素晴らしいのですが、早朝でも人混みで写真を撮ることはできませんでした。
8時から金峯山寺の下り坂は通行止め

場所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
壷阪寺の大仏桜・高取町
西国六番の札所の壷阪寺(つぼさかでら)は、吉野山(上千本)から約17kmの場所にあります。
大仏の周りに咲く桜「桜大仏」が有名です。






吉野山の帰りによりました。
通常の拝観時間は8時半からですが、桜のシーズンは7時半からと公式サイトに記載されていました。
とはいえ、早すぎるので境内には入れないと思い、近くの道路から見ていました。
場所: 奈良県高市郡高取町壷阪3番地
郡山城跡・大和郡山市
桜の時期は、史跡郡山城跡及び城下町一帯で「お城まつり」が開催されます。

2023年は3月24日(金)~4月7日(金)です。
郡山城跡
私は3月29日の平日に行きましたが、たくさんの人が訪れていました。

お城まつりの期間は、郡山城跡付近に車やバイクは停められません。





桜の時期以外の平日は空いてます。

郡山駅付近
市役所の人にバイクを停められる場所を聞いたら、市役所の駐車場に停めてよいですよ、と言われました。

桜を見た後は、以前から行きたかったお店へ。
「和カフェ・モリカ」です。

店内でも食べれますが、持ち帰りしました。

上の「トリュフショコラ」は、「PATISSERIE DE AMBIANCE 近鉄郡山店」で購入。
場所: 奈良県大和郡山市城内町
佐保川・奈良市ほか
佐保川の桜並木は約5kmあります。

- 大和川の支川
- 流域:奈良市・大和郡山市・天理市など



写真撮影した場所:奈良県奈良市八条
奈良公園・奈良市
奈良公園は、桜の咲いている範囲が広いです。
2023年は、3月下旬に満開でした。

以下の記事に駐車場について記載あり。

奈良公園はバイクを駐車できる場所がそれほど多くありません。

これは氷室神社で撮影。
満開時期の日中に行ったら、人が多すぎてうまく写真を撮れませんでした。

奈良県庁の屋上から撮影。若草山付近に桜が咲いているのが見えます。

奈良奥山ドライブウェイからの桜も綺麗。
奈良公園の鹿
1枚目の写真:外国人観光客が鹿せんべいを丸ごと落としてしまい、鹿が集まっていた。



浮見堂
写真撮影するなら、ここが一番きれいだなと思いました。



場所: 奈良県奈良市
コメント