高円山登山ルートと奈良奥山ドライブウェイで大文字山の山頂へに行き方

[PR]

大文字送り火の山として知られている「高円山(たかまどやま」に登るルートの紹介です。低い山で30~60分くらいあれば登れます。また、この山の山頂へは、奈良奥山ドライブウェイを利用して行くことも可能です。

こんな疑問を解決する内容です。
  • 高円山って登山できるの?ルートは?
  • 車やバイクで山頂まで行けるの?
とらこ

登山ルートは整備があまりされていないので、本当に登っていけるのか!?と不安になるかもしれませんが、ワイルドな道で面白い。

高円山は奈良公園から少し離れた場所にあります。「若草山」の2つ隣の山です。

山から少し離れた場所からみると、大文字送り火のあたりのみ木がない(剥げている)のでわかりやすい。

目次

高円山(たかまどやま)とは

2022年8月15日

奈良市にある高円山は春日山の南に位置し、標高460メートルです。

山の麓には白毫寺と呼ばれる寺院があり、この寺院は萩で有名です。毎年8月15日には、戦没者慰霊のために大文字の送り火が行われることでも知られています。上の写真は、2022年8月15日の奈良大文字送り火の日に、地上から撮影した写真です。

高円山の場所と登山ルート

高円山

赤矢印の場所が大文字送り火の場所で、登山目的地です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン・読書・裁縫・散歩・田舎が好きなアラフィフ(50代)です。

コメント

コメントする

目次