
2023年3月4日と5日に鈴鹿サーキットで「ファン感謝デー」が開催され、初日の4日に行きました。
たくさんの4輪や2輪の名車たちの走行を近くで見れるチャンス。
去年よりも人が多くて驚いたのですが、去年はまだ自粛ムードだったから人が少なかったのだろう。
またいつか行くかもしれない自分用のメモ、そして誰かの参考になればと思い、記録を残します。

レーシングカーってよくわからなかったけど、近くで走っているのをみると面白い!
子どもの頃にこのようなイベントをみていたら、趣味の世界が広がっていたのだろうな、と思うくらい楽しいイベントでした。
購入したチケット
全部(2人分)で17,800円でした。
車の駐車場代は高いですが、バイクの場合は無料です。当日の天気はわからないので、去年も今年も車で行きました。
以下は詳細です。
前売り券
- V2指定席:2,000円×2人分
- グリッド&ピッドウォークパス:2,000円×2人分
- 駐車場代(車):4,800円(2日間停められる)
当日購入分(買い忘れ)
- 観覧券:2,500円×2人分
食事・持っていけばよかったもの
たくさんの飲食コーナーがあるので、食べ物には困りません。
ただし、割高で油っこい系や粉もの系が多いです。
例えば、ポテトフライや唐揚げ、ラーメン、たこ焼き、ハンバーガー、他。
食べ物にこだわりがあるのなら、お弁当持参または購入していく方が良いかも。
持っていけばよかったものは、ひざ掛けとニット帽。
暖かい日でしたが、風があったこともあり、午後から寒くなりました。
電熱毛布があったらよかったなと、思いました。
RACING CORSE(午前)
駐車場からレーシングコースを観覧する席までは少し離れています。
オープニング
9:30からオープニング








全員揃った写真です。確か48名と言っていたような気がします。


席の少し前にちょうど鉄の柵があり、写真撮影で邪魔になっていました。
WEC&EWC2022耐久チャンピオン
2022年に耐久レースの世界選手権のチャンピオンによる走行披露。
- 4輪:平川亮(TOYOTA GR010)
- 2輪:ジョシュ・フック(Honda VBR1000RR-R)
TOYOTA GR010はコンピュータートラブルで走行できず。


ジョシュ・フック選手のみの走行でした。


ファン感スペシャルバトル
10:10~お遊びな感じで楽しめました。


この後は、ステージでトークショーがあるので移動。
GP SQQUARE STAGE
猫の着ぐるみがいたので撮影。


ル・マン24時間レーストークライブです。






特に4輪はよくわかりませんが、このトークショーをみて4輪も面白いと思いました。
RACING CORSE(午前)
ファン感謝デーの一番の楽しみはこれ。
グリッド&ピットウォーク
コース内やピッドを歩いて見学できます。


去年より人が多い。








この後にこのフェラーリーの走行予定。


サインをもらう人に囲まれてました。


色紙をもっていくとよいかも。
この場所から写真が取れるのは、このようなイベントのおかげ。
Ferrari F1 美しきNAサウンド
予定では、「フェラーリF189」と「フェラーリF2012」でしたが、マシントラブルにより「フェラーリF189」のみの走行。


しかし、フェラーリF189は途中でトラブル発生。
しばらくするとレッカーで運ばれてきました。残念。






レッカーからどうやってフェラーリーをおろすのか見れました。
鈴鹿8耐・最速の耐久レース
16時過ぎくらいから寒くなってきたのですが、最後のイベントを見たかったので耐えました。
17時からは鈴鹿8耐のデモレース実施。








たくさんの写真を撮ったので、後日追加するかも。
コメント