大阪土産に人気のりくろーおじさんの店は行列が絶えないガッカリ系と思っていた

手土産でもらうと嬉しいとも言われている「りくろーおじさんの店」の焼きたてチーズケーキは、いつ行っても行列の印象でした。

大阪以外の地域でパクリでは?(類似商品)が存在することから、その人気の高さがうかがえます。

奈良在住時、大阪へ通勤していた際、乗換駅の天王寺駅でこのチーズケーキに出会いました。毎回行列ができていて、気になってしまいました。しかし、買うのをためらっていました。

その理由は・・・

  • 大きすぎるよな
  • 行列ができる店に並んで、がっかりしたことは何度もある
  • 並ぶのはそもそも嫌だ
とらこ

りくろーおじさんのチーズケーキって、食べたことある?

バン(大阪出身)

ある、大きいけどスカスカだから食べれるよ。
値段なりの味

と、購入意欲を失う回答を聞いていたので、さらに買わずにいました。

目次

焼きたてチーズケーキとは

焼きたてチーズケーキ・りくろーおじさんの店
焼きたてチーズケーキとは
  • 各店舗併設のキッチンで焼き上げ(1回12個ずつ、1日何回も)
  • デンマークの伝統ある工場から直輸入したクリームチーズ使用
  • チーズケーキの底にはこだわりのレーズンがちりばめられている
  • 消費期限:3日(冷蔵)
  • 安い(956円)

りくろーおじさんの店の店舗は、すべて大阪府内にあります。(2024年3月現在、11店舗)

並ばず買える店で焼きたてチーズケーキの持ち帰り

難波や天王寺のりくろーおじさんの店は、いつも行列ができています。お店のサイトで店舗を調べ、大阪の中心部から離れれば、空いているのでは?と思い、バイクや車でも行ける店を発見しました。

焼きたてチーズケーキを買った

焼きたてチーズケーキ・りくろーおじさんの店・箱から出した

買いにいきました。

りくろーおじさんの店

横から見ると、フワフワ感がわかります。購入してから少し時間が経ったので、ちょっと湿っぽい状態です。

りくろーおじさんの店

箱に書いてあった通りの6つ切りにしました。

りくろーおじさんの店

別の日に買った時は、四角く切りました。これもケーキの箱に切り方が書いてあります。

焼きたてチーズケーキを食べた感想

食べ方
  • 焼きたて
  • 常温で冷ます
  • レンジで温め(ラップなし、500Wの電子レンジで約20~30秒間)
  • 冷やす

まずは、焼きたて1時間以内に食べました。

大きなふわふわ感があり、ぺろりと食べられました。その食感から「スカスカ」の意味がよく分かりました。大きさの割に食べた感じが少なく、満足感を得られませんでした。

とらこ

腹持ちしない系のスイーツかよ

と、ちょっと残念だなと思っていました。

しかし、冷蔵庫で冷やすと、生地がしっかりとした食感になり、レーズンとの相性も良くなりました。冷蔵した方が私の好みに合っていることが分かりました。

そして、このチーズケーキをリピ買いしています。

駐車場とイートインコーナーがある店舗

大阪銘菓「焼きたてチーズケーキ

住之江公園店は、車やバイク、自転車を停めるスペースがあります。写真は新なにわ筋沿いから撮影しましたが、裏側に駐車場があります。

りくろーおじさんの店住之江公園店

土曜日の昼頃に行ったときは、車は満車でしたが、バイク置き場は私のバイクだけでした。

りくろーおじさんの店

薪パイも買った

薪パイ
カフェのある店舗
  • 陸カフェROOM(大阪市中央区難波)
  • 陸カフェterrace(茨木市)

まとめ

「りくろーおじさんの店」は、ターミナル駅ではいつも行列ができています。よくある並んで損した!ガッカリ系だと思っていましたが、私は気にいりリピ買いしています。

Amazonでもりくろーおじさんの店のチーズケーキが売られていますが、公式のりくろーおじさんの店ではないです。

公式のりくろーおじさんの店は、楽天市場、Amazon,Yahoo!で出店していたようですが、現在は公式サイトからの購入のみです。

私が気に入っていっている住之江公園店は、焼きたてのチーズケーキでも、数名並んでいるくらいなので、すぐに購入できています。焼きたてではないチーズケーキもあり、すぐに買うことができるはず。

私はチーズケーキを冷蔵庫で冷やして食べるのが好きです。

人によっては、それほど好きでもないこともあるようなので、一度食べてみることをおすすめします。

バン(大阪出身)

特に好きではない

という人もいます。とはいえ、切ったチーズケーキを置いておくと食べてますが・・・

目次