バイクでキャンプツーリング気分を楽しむ?面倒くさがり屋におすすめ

キャンプツーリングは楽しいけれど、次のような理由で面倒くさい!でも、キャンプ気分は味わいたいと思う人はいませんか?

キャンプ中は楽しいけれど・・・

  • 翌日の撤収作業が面倒くさい
  • 帰宅後の片づけを考えると憂鬱になる
  • キャンプ計画中に、当日雨が降りそうかもと心配するのが億劫
  • 車での旅の楽さを知ってしまい、ツーリング回数が減った
とらこ

これは、私のことです、キャンプ熱が冷めたのかも・・・

目次

キャンプツーリングが減ったきっかけ

はじめてのキャンプツーリングは、2015年7月でした。

まとめた記事にはしていませんが → キャンプの記事

四国・関東・関西のキャンプツーリング

その後2016年~2017年は、香川に住んでいたので、四国でキャンプを楽しんでいました。

2018年からは東京出発でのキャンプを楽しんでいました。

そして、コロナ時期に嬉しくないキャンプブームで、キャンプ場の予約が取りにくくなり、しばらくキャンプをしなくなりました。

久しぶりのキャンプは、奈良に住んでいた時の三重でのキャンプのみ。

その後、キャンプ場の予約を取ろうと探していましたが、タイミングが合わず、結局は実行できませんでした。

その後、2023年秋に和歌山でキャンプしましたが、雨予報のため車で参加・・・

キャンプのこれが面倒くさい

冒頭にも記載しましたが、キャンプは楽しいのでやりたい!

しかし

  1. 翌日の撤収作業が面倒くさい
  2. 帰宅後の片づけを考えると憂鬱になる
  3. キャンプ計画中に、当日雨が降りそうかもと心配するのが億劫
  4. 車での旅の楽さを知ってしまい、ツーリング回数が減った

帰宅後の片づけ

とらこ

私はこれが一番苦手

寝袋だけ持っていくコテージはいいかも!

お昼には帰宅するようにしていました。それは、片付けに半日かかるから。テント等を洗った場合、防水スプレーして干して、片づけて、と意外と時間がかかります。

最後のキャンプでも、焚火をしました。

そして帰宅後、テントに穴があいていました。穴の感じから、焚火だろうなと思いました。これもキャンプする気が失せたきっかけでした。

ちなみに、この時のキャンプは、翌日が朝から雨で、テントは外に干せず、1週間くらい室内で組みててて乾かしていました。

キャンプ計画中

雨が降ったらキャンセルしたいので、常に天気チェックが必要。キャンプ場によっては、何日前だろうが、キャンセル料発生というのもあり、キャンプしなくなったきっかけでもあります。

キャンプ気分を味わうお手軽ツーリングが楽しい

最近は日帰り&近場での気軽なプチキャンプ(気分)ツーリングを楽しむことが増えました。

紀泉高原スカイラインの駐車場でキャンプ気分

紀泉高原スカイライン・和泉葛城山駐車場

キャンプの面倒は避けたいけれど、アウトドアの気分を味わいたい。そんな私にぴったりなのが、キャンプ気分をちょこっと味わうお手軽ツーリングです。

紀泉高原スカイラインの和泉葛城山駐車場で、お昼ごはんを食べました。

和泉葛城山駐車場:和歌山県紀の川市切畑

紀泉高原スカイライン・和泉葛城山駐車場

食べ物も手抜きです。

この場所では、他にも車で来ていた人たちが、私たちと同じようにお昼ご飯を食べていました。

持っていくものは少しだけ

持っていくもの
  • おにぎりやスープ、インスタントコーヒー、水(購入した物)
  • 折り畳みテーブル
  • クッキング用品(最低限)
  • 折り畳みの椅子
  • カップと箸

これだけで十分楽しめ、帰宅後の片づけは超簡単!

この折り畳みのチェア「Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア」は、コンパクトで軽いのでおすすめ。

紀泉高原スカイライン

紀泉高原スカイライン(林道紀泉高原線)、は和歌山県紀の川市北部にある林道で、大阪側から走った場合は道幅が狭いです。

この日は、たくさんのバイクにすれ違いましたが、ほとんどが私と同じ125ccでした。小さなバイクで楽しめる道です。

最後に

もしも、私と同じようにキャンプは好きだけど、片付けなどが面倒くさいと思う方は、最小限のキャンプ道具を持って、近場(遠くても構いません)でツーリング先でキャンプ気分を味わってみてはいかがでしょうか。

奈良の秘境ツーリングでのプチキャンプ気分

手軽なキャンプ気分ツーリングなら、片付けのストレスも少なく、バイクでの旅の楽しさとアウトドアのリラックス感を両方満喫できますよ。

目次