
奈良には何カ所もコスモスの名所があり、そのうちの3カ所にバイクで行ってきました。
- 法起寺周辺
- 藤原宮跡
- 般若寺
ランチは旧郵便局を資料館&カフェにしているお店へ行きました。
法起寺のコスモス
法起寺周辺には駐車場がありません。
駐車場
バイクは法起寺から600m離れた「斑鳩町営三井観光自動車駐車場」に停め、法起寺まで歩いて行きました。法起寺までは7~8分で着きます。
敷地内にトイレもあってよかった。


すいてました。

バイクは一台もとまっておらず、どこに停めていいか迷い、一番奥に停めました。

駐車場の隣には法輪寺があります。

ここへもよりたかったのですが、小雨が降ってきたので今回はやめました。
法起寺
r9・奈良大和郡山斑鳩線沿いから見た法起寺です。

以前行ったときは早朝で入れなかったので、コスモス畑とは関係ありませんが拝観しました。

拝観料は300円、拝観時間は季節によって変わり、コスモスを見に行った10月は8時30分~午後4時30分でした。
重要文化財の十一面観音菩薩像は、収蔵庫に保管されていました。


日本最古の三重塔です。

三重塔の前にあった説明文です。





法起寺周辺のコスモス畑
法起寺の裏側へ移動しました。


法起寺の三重塔です。

法起寺周辺のコスモスは農家の方々が栽培しているそうです。詳しくは、斑鳩町のサイトに記載されています。
コスモスにいた蜂。

コスモスの写真は一部しか載せていませんが、法起寺周辺にコスモス畑があります。
場所:奈良県生駒郡斑鳩町岡本
郵便名柄館・郵便資料館&Tegami Cafe
以前googlemapでみて良さげだなと思っていたカフェへいきました。
駐車場
駐車場はお店から100mくらいの場所にありました。

郵便資料館&Tegami Cafe
駐車場側から撮影したカフェです。

素敵な外観です。


11時過ぎに行き、既に数組のお客さんがいました。私はひとりだったので、一番奥の席へ案内されました。


ランチメニューはひとつで、迷うことないです。

すべて好きな料理で、秋鮭のポテトチーズ焼きが一番おいしかったです。

ランチにプラス200円でコーヒーと小さなデザートがつきます。デザートは杏仁豆腐でした。


私の座った席の前に絵本が3冊あり、「ねこになりたい」を読みました。主人公がある朝起きたら猫になっていた話です。

ケーキやパフェもあります。血糖値のことを考え我慢しました。

場所:奈良県御所市名柄326-1
藤原宮跡のコスモス
藤原宮跡は季節によって違う花が楽しめ、よく行っています。秋はコスモス畑です。

コスモスの裏側が綺麗で何枚も撮影してました。




風がふいていて撮影しにくく、あきらめてコスモスを眺めていました。
コスモス畑は下の写真以外にもあり、見ごたえあります。

バイクは醍醐池前の駐車場に停めました。

場所:奈良県橿原市醍醐町
次のコスモススポットへ行く途中の道です。


景色が良かったので停まって写真撮影しました。名阪国道の天理東ICから奈良公園方面へ向かう道です。
般若寺のコスモス
京街道に面した場所にある寺で、奈良時代以前に建立していたとも伝えられています。
駐車場は境内にあり、バイクは無料です。

拝観料は500円。

まだ5分咲きだったので、境内のコスモスはつぼみが多かったです。

般若寺のコスモスも綺麗ですが、コスモスキューブが可愛くてこれらの写真を撮影している人が多いかったです。


水に浮かばせているコスモスも綺麗。

これはお地蔵さんの前に置かれてます。



カップル用撮影スポットもあり。

場所:奈良市般若寺町