【電熱グローブ&ジャケット】バイクへの電源取り付け、MT07は大変だった

RSタイチの電熱グローブと電熱ジャケットの電源ケーブルをバイクのバッテリーにつなぎました。

通常のバイクならば、作業時間10分くらいで終わるんだろうな、と思います。MT-07は2時間かかりました。

購入した電熱グローブ&ジャケット、車両接続ケーブル

タイチの電熱グローブを買うなら、タイチの電熱インナージャケットもセットで買えば、ケーブルがスッキリするのでおすすめ。

eヒート アームド グローブ

タイチe-HEAT ARMED GLOVE(eヒート アームド グローブ)

e-HEAT ARMED GLOVE)RST613

大型カーボンプロテクター装備、写真は両方メンズのMサイズ。

レディースもあるけれど、私は手が大きいためメンズじゃないと無理。

メーカのサイトに載ってる価格は、19,000円(税別)

eヒート インナージャケット

eヒートインナージャケット(e-HEAT INNER JACKET)RSU614

RSタイチ(アールエスタイチ)  e-HEAT インナージャケット BLACK/RED M RSU614BK02M 

 メーカのサイトに記載の価格は、19,000円(税別)

 12V 車両接続ケーブルセット

RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 12V 車両接続ケーブルセット

RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 12V 車両接続ケーブルセット/3T,3U RSP041 

箱に入っているもの
  1. ヒューズ3種類
  2. 電源ケーブル
  3. Yケーブル(グローブ接続用)
  4. Iケーブル(ベストorジャケット単体接続用)
  5. ケーブル固定用クリップ
グローブとインナージャケットの場合に使うもの
  1. ヒューズ(4A・ピンク色のやつ)
  2. 電源ケーブル
  3. Yケーブル(グローブ接続用)

トラブルだらけの電源取り付け

取り付けは難しくはないのに、大変すぎました。

大雑把な手順
  1. ジャケットにYケーブルをセットする。
  2. 電源ケーブルにヒューズをセットする。
  3. 電源ケーブルをバイクのバッテリーに接続する。
  4. 確認テスト

バッテリー外すことに・・・

MT-07 のバッテリーは、ライダーシートの下にあります。このシートを取り外すのが嫌いだ。外しづらいのです。

面倒なところはそこくらいだろう・・・

と思っていたらとんでもないことになりました。

ボルトが回りません。

プラス側のボルトは回しても回り続け、締まりません。どうやらナットが動いている様子。ドライバーでナットをつついていたら、

落としました

そしてナットが行方不明。バッテリーの下なのかも、ってことでバッテリーを取り外すことにしました。

バッテリーが取り出せない!

MT-07のバッテリーは取り出しづらいです。

だんだん苛ついているバンさん。申し訳ないので「もうやめよう!」と提案。レッカー車でバイク屋へ運ぶか、出張サービスかなと考えていました。しかしバンさんは諦めず、バッテリーを取り出しました。こんなに大変なことは、自分ひとりじゃ絶対にやりません。

ヤマハMT-07/バッテリー

しかし!

バッテリーを取り出したけれど、ナットはありませんでした。

ヤマハMT-07/バッテリー

一体どこへいったのだろうか。

そしてバンさんは自宅へ戻り、もってきたものは、

長めのボルトとナット!

持っていたのか!なぜ、バッテリーを取り出したのだろうか。

ボルトが回らなかったのは、構造の問題でした。

ヤマハMT-07/バッテリー

横から写真を撮っていないのでわかりませんが、ナットを置いた下が半分空間があるので不安定。

引っ張って取り出せるように、小さく切った布を詰めておきました。

バッテリーを戻し、電源ケーブルを取り付けました。

ヤマハMT-07/バッテリー

長めのボルトは正解でした。

ライダーシートを取り付け、さてテスト。

エンジンがかからないんですけど

エンジンをかけようとしたら、かかりませんでした。

メーターには見たことのない文字が表示されていました。

Sd - - 51

すぐにネットで調べると、写真付きで載ってるのを発見。どうやらカギにつけているスマートパスが原因のよう。

ガソリンスタンドで便利な決済、スマートパス。写真の右のやつ。すぐに外してみたら、エンジンがかかりました。

スマートパス

スマートパスがイモビライザーを干渉してエンジンがかからないって症状があるらしい。との話をネットで見てはいたのですが、外さずにいました。

このスマートパスをカギにつけてから、頻繁にエンジンがかかりにくいことがあるなとは思っていました。ある程度走った後に、エンジンをとめ出発しようとしたときにかかりにくいというパターンでした。

電熱インナージャケットの電源が入りませんが

とらこ

よかった

と安心していたら今度は肝心のジャケットの電源が入りませんでした。

再びライダーシートを取り外し、電源ケーブルを接続しなおしましたがやっぱりだめ。

とりあえず、MT-07は後回しに。バンディットの電源接続をやろうってことになりました。バンディットの電源接続は5分くらいで終了。超簡単。シートは鍵で簡単に取り外せ、バッテリーへの接続も簡単。

スギキのバイクっていいな~。

しかし、バンディットの方もジャケットの電源が入りません。

バン

なんで・・・

そして、思い出したこと。

ジャケットにグローブに接続するためのケーブル「Yケーブル」をセットしたけれど、そのYケーブルをジャケット側のケーブルに接続してないよね?

この状態でジャケットの電源が入るってあり得ない。グローブの電源を入れてみると、入りました。

ジャケットの左ポケットにYケーブルを接続するケーブルがありました。

ジャケットのポケット

これをポケットの内側へいれて、ジャケットの内側からケーブルを接続します。

商品が届いたのは、平日。疲れ切っていた状態でジャケットにYケーブルをセットしました。説明書はじっくり読んでなく、ながめた程度。疲れているときにやるものじゃない。

あとで思ったこと。

MT-07は2度も電源ケーブルを接続したけれど、2度目ってやらなくてよかったよね。

テスト走行

近場を走って、ジャケットとグローブがどんなものか試してみました。

快適で、温かい。

都内でちょっと走る定番コース、「ゲートブリッジ~羽田空港」自宅を出発し10分もいないうちにはぐれました。

若洲公園付近へ行けばいるだろうと思ったら、若洲公園近くのファミマでバンディットを発見。

若洲公園の近く

城南島海浜公園

城南島海浜公園

この時期は人は少なめ。

城南島海浜公園の駐車場

ねこ

車の上に猫がのっていました。車の持ち主が気の毒だ。

今回のこの接続作業はひとりじゃやってません。ひとりだったら、間違いなくバイク屋に頼んでたでしょう。作業者はほとんどバンさんでした。