大和十三佛霊場巡りの第三番である「安倍文殊院(あべもんじゅいん)」と第四番「長岳寺(ちょうがくじ)」へ行きました。
天気予報では日中の気温は30度だったので、バイクでお寺へ行ってきました。朝8時半出発で2か所行き、帰宅したのは13時過ぎ。
お昼近くは少し暑かったけど、走るとメッシュジャケットから風が入ってきて涼しかったです。
安部山・安倍文殊院(あべもんじゅいん)
- 日本三文殊第一霊場
- 大和十三仏霊場第三番
- 大和北部八十八カ所霊場第八十二番
- 山号:阿部山
- 宗派:華厳宗
- 御本尊:文殊菩薩
- 創建:大化元年(645)、安倍倉梯麻呂が一族の氏寺として
受付時間:9時~17時
拝観料
- 本堂:700円
- 金閣浮御堂霊宝館:700円
- 本堂と金閣浮御堂霊宝館:1,200円
本堂
本堂内は撮影禁止です。
渡海文殊群像(とかいもんじゅぐんぞう)・国宝
阿部文殊院で一番楽しみにしていたのは本堂内なので、受付でもらった案内の写真です。
真ん中の騎獅文殊菩薩像は鎌倉時代の仏師、快慶の作。高さは7mもあります。
善財童子(ぜんざいどうじ)・国宝
文殊菩薩に呼び止められ文殊菩薩を振り返りながら見ている善財童子像。
木造、像高は134.7cmあります。
本堂の隣
本堂の隣は本坊があります。
西古墳・国指定特別史跡
駐車場の隣にある西古墳です。
西古墳の入り口
その他
駐車場のすぐ近くにある金閣浮御堂です。
花の広場から見た金閣浮御堂 です。
花の広場にはコスモスが咲いていました。
晴明堂は展望台にあります。展望台へ行く階段です。
晴明堂です。
ここは天文観測の地です。
場所の説明。
駐車場
駐車場は境内にあります。車は500円、バイクは無料でした。
駐車場内のおみやげコーナー。持ち帰りのみ。亀パンを買おうとしたけれど、中はかぼちゃなのでやめました。
ご朱印
ご朱印 は本堂の入り口でいただきました。
場所:奈良県桜井市阿部645
高野山真言宗長岳寺
- 大和十三仏霊場第九番
- 大和北部八十八カ所霊場第八十番
- 山号:釜の口山
- 宗派:高野山真言宗
- 御本尊:阿弥陀如来
- 創建:天長元年(824)、弘法大師が大和神社の神宮寺として
入山料:400円
受付係の方が、3分くらいお寺についての解説をしてくれました。
戦場で4回くらい焼け野原になり、床が血まみれになり、その床を本堂の天井に使ってます。本堂の右の奥あたりです。
怖い・・・
受付近くにあった案内です。
本堂
本堂内は撮影禁止です。
本尊の阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩)は玉眼を使った仏像としては日本最古です。
仏像の右隣には、9幅の軸から構成される大地獄絵図のレプリカがありました。
今生きている間は一生懸命生きないと、地獄絵図に描かれていた地獄へいくのだろうか・・・
地獄の絵は火で焼かれている人等あり、そもそも死んでいるわけだから、終わりなく焼かれ続けられるのだろうか。
いろいろと想像すると怖いです。
毎年10月23日から11月30日まで本物を公開すると貼り紙がありました。
境内
本堂の奥へ進み茶所の裏側から階段を上がった場所です。
静かな境内でした。
大きく見えますが、2メートルくらいでした。
放生池からみた本堂です。
お寺の周りには八十八カ所道があります。
ご朱印
ご朱印は帰りに受付でいただきました。
対応してくれた方は、入る時にお寺の説明をしてくれた方でしたが、「お参りはこれからですか?」と聞かれました。
ついさっき会ったばかりだけど、忘れられたのだろうか
双子じゃない?
駐車場
大門の右側に無料駐車場があります。
場所:奈良県天理市柳本町508
お昼ごはんは彩華ラーメン
明日香村のカフェへ行こうと考えてましたが、予約がいるとサイトに記載がありやめました。
天理にある彩華ラーメン本店へ行きました。30分くらい待ちました。美味しいけれど、味が濃い。
量は「小」なのに多くておなかいっぱい。そのせいか、途中で食べるのに疲れました。
そして帰宅後、異常な喉の渇きがおさまりませんでした。