バイクで高知~香川へは高速道路を利用すると意外と近い

四国八十八カ所第28大日寺

バイクお遍路の続きで高知へ行ってきました。

行きは高速道路の料金をケチって(節約)して、途中まで下道利用。帰りは高速道路利用しました。

香川県高松市から高知までの場合、高速道路を利用すると意外と近くて驚きです。

目次

香川県高松市から高知市内へ行くには

高速道路利用の場合は、1時間半程度で着きます。

近い!

お金に余裕があり、高知市内観光を楽しむなら高速道路利用が良いです。

  • 距離:約124km
  • 高速道路料金:高松中央~高知の場合は1,860円(ETC利用、土日)

下道の場合

時間に余裕があり、ツーリングを楽しむなら、国道32号線を使います。景色を楽しめるコースです。

バイクでお遍路8回目でまだ高知

四国八十八カ所第28番大日寺へ向かう道

今回は28番~33番までの6カ所で走行距離は約360km、燃費は約33km/Lでした。

スマホのナビを設定していたのに、曲がる場所を間違えてしまい、28番の大日寺へ行く前から迷子。そのおかげで緑と青空が綺麗な景色をみれました。

四国八十八カ所霊場 第28番 大日寺(だいにちじ)

四国八十八カ所第28番大日寺

大日寺に到着したのは8時15分。

自宅を出発した時間が5時だったので3時間ちょいかかりました。自宅から約140kmでした。

高松から大野原ICまで下道で1時間半です。高速道路に乗る前にガソリンを入れておこうとスタンドを探したら、24時間営業は見つからず。知り合いに聞いていたサイトのスマホ版アプリ「gogo.gs」で近場にあるスタンドを探したら見つかりました。助かった。スマホのない時代だったら、私はお遍路できないのかもしれない。

大日寺までの道のりで見た素敵な景色

四国八十八カ所第28番大日寺へ向かう道

大野原から南国まで高速道路を利用。

下道だけだったら一体どのくらいかかっていたのだろうか。朝の天気予報では晴れだったので、ライディングジャケットの下は薄手のシャツ1枚でした。それでも朝の7時過ぎまでは寒かったです。まだこの時期は余分に服を持っていた方がよいです。

大日寺の境内

四国八十八カ所第28番大日寺

このお寺だけでなく、他のお寺でもアジサイがありました。

納経所の前

四国八十八カ所第28番大日寺の納経所

納経所の前のベンチから見た様子。奥にお茶とコーヒーの接待があります。

四国八十八カ所第28番大日寺の納経所

少しだけ水分補給したかったりするので、このカップのサイズの飲み物はとても助かり、ありがたいです。

大日寺前の売店

四国八十八カ所第28番大日寺前の売店

大日寺の前にある売店で買い物をしたときに、店員さんに通し打ちか区切り打ちか聞かれました。香川からだったら庭ね、と言われました。ただこの先の足摺岬~宿毛あたりは1泊しないとキツイわね、とも。私もそう思う。庭か~。

駐車場はこの写真の売店の前を通り左側に進んだ場所にあります。店員さんはよく見てるなって思いました。私がバイクで来たのを知っていました。

国分寺までの道のり

買い物を済ませ、国分寺へ出発。

四国八十八カ所の道の途中

大日寺へ行く途中にも見かけたキリン。ここは橋です。

四国八十八カ所の道の途中

反対側は鳥がいました。

JR四国土讃線、土佐くろしお鉄道の後免(ごめん)駅

駅前はそれほど広いわけではないのに、車が頻繁に入ってきて、私は邪魔な感じでした。

JR四国・とさくろしお鉄道後免駅

駅構内へ行きたいところでしたが、今回は断念。

JR四国・とさくろしお鉄道後免駅

もっと写真を撮りたかったんですが、駅前にいた人にチロチロと見られていたのでやめました。

四国八十八カ所霊場 第29番 国分寺(こくぶんじ)

大日寺から11km、迷わず着けば約22分くらいです。

国分寺の境内

四国八十八カ所29番の国分寺の駐車場でバイクを停めようとしていたときに、大日寺で会ったバイクお遍路さんに会いました。

四国八十八カ所第29番国分寺

駐車場に停めたあとお寺の方向を間違えそうになるんです。それを教えてくれました。

お兄さんは遠くから来ていて、荷物もたくさん。いつまでに終わらせているかは決めていないみたいでした。お遍路やっていると同じ人にお寺で会う話をしてました。私もあります。まるで一緒に巡っている感じになります。通し打ちだとずっと一緒とかあるのかな。急いでいた感じだったので早めに話を切り上げお別れ。

手洗い所

近づくと自動で水が出ます。

四国八十八カ所第29番国分寺の手洗い所

画期的だわ。

珍しいおみくじ

変わったおみくじの機械だったので買おうと思って、お金をいれたけれど何も反応せず。

四国八十八カ所第29番国分寺のおみくじ

歩き遍路の道

参拝後、駐車場へ向かう途中の風景。この道は歩き遍路の道。子供の頃に見たような風景でなんだか懐かしい感じもします。

四国八十八カ所第29番国分寺の歩き遍路道

四国八十八カ所霊場 第30番 善楽寺(ぜんらくじ)

四国八十八カ所第30番善楽寺

四国八十八ヶ所霊場第30番、善楽寺(ぜんらくじ)へ行くまでの道のりは順調でした。国分寺から8.7km、約11分くらい。

ただそれらしき場所に着いたときにどちらへ行っていいのか一瞬迷いました。

善楽寺に向かって走っていくと写真の駐車場へ着きます。左が土佐神社です。右が善楽寺です。ここは土佐神社の駐車場です。間違えて停めそうになったところ、国分寺でお話したお兄さんが善楽寺から出てきたので気づきました。私はのんびりしてるものだから、だんだんお兄さんとの差が出てきました。

四国八十八カ所第30番善楽寺

善楽寺の境内

無事に駐車場へバイクを停めて本堂へ向かう途中、背後からにぎやかなおばちゃんたちがやってきました。

おばちゃん1「隣は神社!鳥居があったでしょ!!」

おばちゃん2「神社と寺ってどう違うの?」

おばちゃん1「だから隣は神社!鳥居があったでしょ!!お寺は山門!」

四国八十八カ所第30番善楽寺

としばらく同じようなやり取りをしていました。冗談なのか!? いや外国の方で神社とお寺の違いがわからないのかな?とも思いましたが、どう聞いても関西の言葉。お遍路の基礎以前のことを知らなくても良いのですね。

手洗い所

手洗い所に素敵なてぬぐいがありました。良いなぁと思ってたら、納経所に売っていました。

四国八十八カ所第30番善楽寺の手洗い所

500円でちょっと高めだけど買いました。

てぬぐい

手拭いはタオルより便利。手を拭いてぬれてもすぐ乾く。洗濯後にもすぐ乾く。ちょっと変わった柄や良いなと思う柄があるとつい買ってしまいます。

四国八十八カ所第30番善楽寺の手拭い

駐車所

四国八十八カ所第30番善楽寺

善楽寺を出発した時間は10時過ぎ。

このくらいの時間になるとライディングジャケットが暑苦しいです。これからもっと暑くなってバイクはキツイ時期になりますね。

五台山からの景色

そしてこの後、竹林寺へ向かう途中にまた寄り道。

高知県五台山山頂近く

最初通り過ぎたのですが、あまりにもき綺麗な景色だったので戻りました。五台山からの景色です。この近くに県立五台山公園があります。

四国八十八カ所霊場 第31番 竹林寺(ちくりんじ)

四国八十八カ所第31番竹林寺

善楽寺から8.5km、約21分です。

竹林寺へはちょとばかり山道です。標高145mの五台山を登ったあと、少し下った場所にあります。間違えて停めそうになった場所は西入り口、少し迷いようやく駐車場だろう場所を見つけました。今、本坊建替工事をしていて参詣路が違うようでちょっと迷いました。

喜楽楽(きらら)、アイスクリンで休憩

あまりにも暑すぎて休憩。駐車場のすぐそばにあったお店「喜楽楽(きらら)」でアイスクリンを買いました。

四国八十八カ所第31番竹林寺

200円でした。

お店の外にテーブルがあって、そこに座って食べていたらそ、大日寺から一緒のタイミングだったお兄さんが目の前を通り過ぎました。すっかり差がついてるな。私がのんびりしすぎかな。

四国八十八カ所第31番竹林寺の近くの売店前

売店のお姉さんがお茶を出してくれました。

 竹林寺の境内

この日仏前結婚式が行われていました。

四国八十八カ所第31番竹林寺の本堂前

お寺で結婚式良いですね。花嫁さんの後ろ姿しか見れませんでしたが、白無垢に洋髪で綺麗でした。竹林寺は結婚式の前撮りでも使われています。ネット検索すると、ここで前撮りした写真が見つかりました。

四国八十八カ所第31番竹林寺

結婚式の前撮りっていうと、台湾ドラマを思い出します。一時期台湾ドラマにはまっていて、結婚式には前撮りで撮った写真が飾られているシーンがよくありました。前撮りとは関係ないですが、寝室に大きな結婚写真を飾るのは台湾の習慣なのかな。日本は前撮りって昔はなかったような。最近の流行りなんでしょうね。私は結婚式も前撮りのような写真を撮ったこともないので詳しくはわかりませんが。

子安地蔵尊(こやすじぞうそん)

以下は子安地蔵尊前にあった説明書きより。

小さなお子さまの健やかな発育成長を護ってくださるお地蔵さま。

四国八十八カ所第31番竹林寺の近くの子安地蔵尊

福招き猫

休憩所前。病気祈願、平和祈願の招き猫。

四国八十八カ所第31番竹林寺の近くの招き猫

昔、高知の北村家で飼われていて福をもたらした猫さん。

以下は猫の下の石の部分に書かれている一部。

黒の縞模様で腹に金色の毛の中に「北」という文字が浮かぶ不思議な猫が生まれ

五重塔

五重塔の色合いって美しい。

四国八十八カ所第31番竹林寺の近くの五十重塔

以下は四国八十八ヶ所霊場会の公式サイトより

昭和55年の建立。高さ31.2mメートル、総檜造り、鎌倉時代初期の様式。県内唯一の五重塔。

竹林寺羊かん

3本入りと1本単品が本堂近くで売られてました。

竹林寺羊羹

下から押しだして歩きながら食べれる構造になってます。甘めで後味が良いです。この羊羹について調べたら、「菓匠 西川屋老舗」の オンラインショップでも購入できます。

そばとうどんの竹崎商店

竹林前にあるお店は「そば」と「うどん」ののぼりがありました。

四国八十八カ所第31番竹林寺のお店

お店の中に入りましたが、何も買わず、何も食べずに出ました。ここにもアイスクリンが売っていました。

四国八十八カ所霊場 第32番 禅師峰寺(ぜんじぶじ)

竹林寺から禅師峰寺(ぜんじぶじ)はヤフーカーナビで7.6km、13分。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺

ヤフーカーナビでは着かない

ですが、1時間半かかりました。

ナビはトンネル内で終了・・・

もう一度ナビ設定しても同じ。じゃあGoogleマップではどうだ?とやってみても同じ結果。トンネルを出て停まって振り返ると上の方にお寺があるじゃないですか。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺

見えるけれど一体どうやって行くのかわからず。写真の右側にあった山道へ続いていそうな道を上がっていくと人の家だった。そこの犬にじーっと見られました。ずいぶんとおとなしいワンちゃんだわ、としばらく見ていました。全く吠えない・・・吠えてくれれば家の人が出てきてくれて聞けたんだけどな。

竹林寺~禅師峰寺へのルート

Googleのマイマップで竹林寺~禅師峰寺でルートを作成したらやはりトンネルの場所で終了しますが、禅師峰寺駐車場にするとちゃんとたどり着けるルートになりました。

 

Googleマップで見るルートです。

道がわからず迷って行ってしまった池の前

迷った挙句、無理そうだったのでお寺に電話して道を教えてもらいました。電話でナビじゃつかないわよと言われました。

高知県石土池

ヤフーカーナビで行けなかったお寺はこれで2カ所目です。

1回目は太龍寺。太龍寺はロープウェイを利用しましたが、次の日にバンさんの運転するバンディットの後ろに乗り太龍寺までバイクで行きました。

→ 太龍寺へロープウェイ代をケチってバイクで行く方法

太龍寺の後に行ったお寺はgoogleマップでルートみてから行っていました。今回は何の準備をしていませんでした。やはりルート調べてからが良いですね。

駐車場から見た景色。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺の駐車場

禅師峰寺の境内

手洗い所

自動の手洗い。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺の手洗い所

お地蔵様の手洗いっておしゃれ。

不動明王

手洗いの左となり。大きさがわかりにくいですが、鳥居は私の身長よりも低いです。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺不動明王

本堂前

鏡内は誰もいませんでした。ここから見える景色はとてもきれい。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺

たぬき?

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺

無事に参拝し、鏡内を見ていたら「タヌキ」がいる!たぶんタヌキ。違うのかな。

ポン菓子をはじめて食べた

お寺に行く道にポン菓子が売られていました。納経所にもありました。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺、ポン菓子

四国でよく見かけるポン菓子、一度食べてみたいなと思っていた。

買ってみました。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺、ポン菓子

まぁ想像していた味でした。

桂浜へ向かう途中に見つけた看板

ちょっと小さな青い看板に「→禅師峰寺」と書いてあります。見落としていました。

四国八十八カ所霊場第32番禅師峰寺への道

私は白い軽自動車が見える道を直進してました。ここで右へ曲がれば良かったのか。

バイクお遍路途中の観光・桂浜

禅師峰寺で疲れ果ててしまい、帰ろうかと迷ってました。地図を見ると、どうも桂浜公園が近いと気づきとりあえず桂浜へ行くことにしました。桂浜公園は去年のゴールデンウィークに通り過ぎた場所。その時はバンの運転するバンディットでのツーリング。桂浜へ行ったことがあるので興味なしと言われ通り過ぎました。

桂浜

海津見神社(龍王宮)のある場所の上から見た海岸。

桂浜

この日は海津見神社に多くの人がいました。

桂浜海岸は遊泳禁止です。突然の高波による水難事故が多発していると海岸沿いの看板に書いてありました。この日は天気も良く、波は穏やかだったのでそんなに荒れることがあるって想像できず。

水族館前

砂浜にあった写真撮影用。子供用かな。

桂浜

坂本龍馬像

後姿。5m30㎝の像。

坂本龍馬像、後ろ

ここの龍馬像は募金活動で昭和3年に建立されたもの。日本のあちこちに龍馬像があるようなので見に行ってみたい。

写真撮影している人がたくさんいました。

坂本龍馬像

逆光でよく見えない。

ここにもアイスクリン。

坂本龍馬像

高知では道のわきに移動型販売の車が停まってるのを見かけます。この日も見ましたが、車停めても買う人いるので驚きです。

しんじょう君のミレービスケット

ミレービスケットは前からの好物。須崎市のゆるきゃら「しんじょう君」だったのでつい買ってしまいました。

ミレービスケット、須崎市しんじょう君

しんじょう君はカワウソ、頭に乗ってるのは須崎の名物「鍋焼きラーメン」。須崎(すさき)市の公式サイトにはしんじょう君が使われてます。PRソングまであり。

※駐車場代がかかります。バイクは50円。

四国八十八カ所霊場 第33番 雪蹊寺(せっけいじ)

ここは珍しく臨済宗妙心寺派のお寺。高福寺改称され雪蹊寺になった経緯があり、高福寺の頃は真言宗。

四国八十八カ所第33番雪蹊寺

バスツアーの団体さんがいました。バスツアーもいいなぁなんて思います。詳しい説明とかあるんだろうな。

あと3カ所巡れば高知市周辺は終わり。行ってしまおうか迷っていたら、バンさんから「もう帰ってくるよね?」とメッセージが送られてきました。この日はここで終了。高知から善通寺まで高速道路、その後下道で帰りました。

馬立(うまたて)パーキングエリアでスイーツ探し

ここは愛媛県四国中央市。

馬立パーキングエリア

目的は霧の森大福。残念ながら売っていませんでした。

この場所からそれほど遠くない場所に霧の森菓子工房新宮本店があります。そこで大人気の「霧の森大福」が馬立PAでも売っていると聞いてよってみました。

二度ほど頂いて食べたことあるのですが、めちゃくちゃおいしい!私のおいしい物ランキング1位です。

この日は、銀不老大福をお土産に買って帰りました。

銀不老大福

冷凍されてて、自然解凍し食べる大福。売り場には人気№1と書いてありました。確かにおいしいのだけど、霧の森大福がやはり一番だな。

バイクでお遍路8回目・参拝日:2017年6月10日

目次