久しぶりに少し長めの距離「神奈川~静岡~山梨」を走ってきました。
富士山が主役だったわけではありませんが、結果的に富士山をたくさんみれたツーリングでした。
走ったルート
走った距離は500km、出発時刻は5時半でした。
1日目
- 下道で東名高速道路・東京ICへ、大井松田ICで降りた
- r78・御殿場大井線(神奈川)
- r78・金太郎富士見ライン(静岡)
- r23・殿場冨士公園線(静岡)
- r152・富士山スカイライン(静岡)
2日目
- r27・昇仙峡グリーンライン(山梨)
- フルーツライン(山梨)
- R411・大菩薩ライン(山梨)
- 大月IC~中央自動車道利用
2日とも気温は20℃くらいあり、電熱ウェアを着ていたけれど全く使いませんでした。
マップ
Googleマップのルートは、大井松田IC~大月ICまでの280kmです。朝霧高原もちや~四尾連湖までの予定していたルートは、通行止めで走った道を引き返しました。
大井松田IC降りてすぐトラブル発生で時間ロス
大井松田ICで降りる前に、中井PAで休憩。朝からたくさんの車とバイクが停まっていました。
大井松田ICで降り、走ってすぐの橋でトラブル発生!!
ツーリング中止かもしれないと思ったけれど、なんとか続けることができました。
走行中に横風であおられ→バイクを倒した→バイクを引き起こそうとしてぎっくり腰・・・
立ち寄り地・富士山スポット
トラブル発生した場所からちょっと走れば、足利峠へたどり着く道。
足柄峠・神奈川~静岡
県道78号線・御殿場大井線を走り、足利峠を過ぎてすぐの場所です。
さらに少し走ると、バーンと富士山が目の前に!!!
金太郎富士見ライン
ここまで綺麗にみれたのは、はじめてでした。
富士山スカイライン・静岡
滝ヶ原駐屯地前で、綺麗に富士山が見えたので停車。滝ヶ原駐屯地通過してすぐの場所です。
富士見ライン
水ケ塚公園
ここで、はじめてくっきり状態の富士山をみました。
2019年9月、チラッと見えた
2015年6月、ほぼ見えない
場所:静岡県 裾野市 須山2308-5
朝霧高原もちやで昼食・静岡
営業しているのかわからないけれど、よってみたら営業してました。
レストランで昼食。
山菜そば750円、草だいふく80円
持ち帰り用に草だいふくを買いました。
場所:静岡県富士宮市猪之頭1114−1
本栖湖・山梨
精進湖を通過し、県道416経由で四尾連湖へ行こうとしたら、通行止めでした。仕方なく、本栖湖経由で四尾連湖へ行こうとしたら、綺麗な富士山をみることができました。
本栖みち
通行止めだったおかげ。
立ち寄り地・山梨の湖と山
ゆるきゃんで知った四尾連湖へ。
ゆるきゃんにでてきた四尾連湖
ガイドブックを片手に、聖地巡礼しているらしきカップルがいました。
キャンプ場の案内
人はあまりいませんでした。
四尾連湖の案内
敷地内にあった案内です。
昇仙峡グリーンライン
2日目のコースは、昇仙峡がメインで大菩薩ラインを走って終了。
美しい渓谷をみながら走れます。
Googleマップの「昇仙峡グリーンライン」と「昇仙峡ロープウェイ」の場所です。
昇仙峡ロープウェイ乗り場
トイレを借りたので、シャインぷるんを購入しました。
バイクを停車できる場所があったので、写真撮影。
みはらし広場・山梨
富士山の上の部分だけみえたので、停まりました。
写真だと薄すぎました。
2人の青年が楽しそうに、音楽を聴きながら釣り道具をいじっていました。
なんか良いな。青春だ。
笛吹川フルーツ公園
トイレ休憩。
ここからも富士山がちょこっとみえました。
場所:山梨県山梨市江曽原1488
道の駅たばやま
大菩薩ラインを走り、道の駅たばやまで昼食にしました。
ここの蕎麦はおいしい!!
場所はのめこい湯(山梨県北都留郡丹波山村778番地2)のすぐそば。
この後は、中央自動車大月ICまで走行。
いつまでも続きそうな、クネクネ道。私の後ろを走っていたバンさんが、途中で我慢の限界!(私が遅くて
先帰ってるわ
と、追い越して姿を消しました。
と、思ったら大分先で待っていてくれました。
談合坂SAで休憩
信玄ソフトはうまかった。