絶景ロード大台ヶ原ドライブウェイ~東熊野街道~行者還林道

大台ヶ原ドライブウェイ

吉野熊野国立公園に指定されている「大台ヶ原」の駐車場まで行ってきました。

走った距離は約200km、朝5時45分に出発し、目的地までは肌寒く真夏のツーリングには快適でした。

大台ケ原ドライブウェイは、奈良県道40号・大台ケ原公園川上線の通称です。

延長17.2kmにわたり吉野郡川上村大字伯母谷・国道169号交点から吉野郡上北山村大字小橡・大台ヶ原ビジターセンターまでを結んでいます。1981年4月1日に有料道路から無料化されました。

目次

走ったルート

行きは肌寒く、帰りは途中から汗だくでした。

行き・道の駅 ‎宇陀路大宇陀(宇陀市)から

  • R370
  • r16(吉野東吉野線)
  • r262(国栖大滝線)
  • R169(東熊野街道)
  • r40(大台ケ原ドライブウェイ)

帰り・道の駅 吉野路黒滝(黒滝村)まで

  • r40(大台ケ原ドライブウェイ)
  • R169(東熊野街道)
  • R309(行者還林道)
  • R168(十津川街道)、他

Googleマップは道の駅 ‎宇陀路大宇陀(宇陀市)から道の駅 吉野路黒滝(黒滝村)までです。目的地の大台ヶ原ビジターセンター(駐車場)手前10kmからルートを追加できませんでした。

大台ケ原ドライブウェイで大台ヶ原(の駐車場)へ

大台ヶ原へ行くなら登山した方が景色を楽しめるはず。というよりも登山したいから大台ヶ原へ行く人がほとんどだろう。

R169~r40(大台ケ原ドライブウェイ )へ

2003年に開通した伯母谷(おばたに)ループは5.3kmで6割はトンネル内です。高い場所が苦手な私にとっては安心。ループ橋の一番高い橋脚は64mあります。

新伯母谷峯トンネル手前を右折し大台ケ原ドライブウェイへ。

R169(東熊野街道)→新伯母谷峯トンネル手前

大台ケ原ドライブウェイ

大台ヶ原ドライブウェイは、約20kmありところどころで絶景を眺められます。

道路は荒れていて走りにくいです。携帯電話の電波は圏外になり、スマホによってはナビがフリーズします。

100メートルごとの100メートル標 があるので、駐車場までの距離はわかります。

走り始めて3km過ぎた場所で写真撮影。

駐車場まで17km

走り始めから5kmくらいは1車線、途中から2車線になったり1車線になったりします。

車線・駐車場まで15km→駐車場まで10km、左方向へ進む、右方向は小処温泉

駐車場まで8km

大台ヶ原の駐車場

8時45分、大台ヶ原の駐車場に到着。

バス停、時刻表を見たら15時半の1本のみ

物産店

上北村物産店で手ぬぐい購入1,000円を購入しました。

モンベルカードあると50円でコーヒーが飲める

大台ケ原ドライブウェイ・帰り

大台ヶ原ドライブウェイ
大台ケ原ドライブウェイからの景色

標高約1,600で長袖のジャケットを着たままでも涼しかったです。

大台ヶ原ドライブウェイ
空が広い

大台ヶ原は日本でも最も雨の多い場所なので、もしかしたら雨が降っているかもしれないと思っていましたが、雨は降りませんでした。

R169(東熊野街道)からR309(行者還林道)

帰りはR169(東熊野街道)を走り、山道経由で帰宅予定でした。

R309は国道なので走りやすいと思ったら、大台ケ原ドライブウェイより走行しにくい道路でした。

行者還トンネルで停車。道幅が狭いのに車がたくさん通るのでなぜかと思っていたら、登山客やキャンプ目的だったようでした。

R309を19km走った場所

水が透明です。

川迫川

このあたりにから少し汗をかき始めました。この先で、山道経由で帰ろうとしていたら、スマホがフリーズし道を間違え、混雑する道へ出ました。

道の駅によろうとしたら混んでたので通過。

道の駅 吉野路黒滝→大淀町下渕から別ルートで帰宅

真夏の日中にバイクに乗っているのは危険なので(私は)、できる限りバイクに乗るのはやめておこうと思う。乗るなら日の出頃出発で1時間で帰宅かな。

目次