ついにバイク(MT07)のバッテリーがあがった | 車検1か月前

2月末、奈良県桜井市にある「聖林寺」へ行く予定で、バイクのエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。寒い日が続いていたのも原因だろうか。

バイクは週1ペースで乗っていましたが、寒いのでそんなに長時間乗ってはいませんでした。

3月末にバイクの車検でバイク屋さんに行く予定でした。

そのときについでにバッテリー交換する予定でしたが、バッテリーはもちませんでした。

目次

車検時にバッテリーを交換予定だった

あと1か月もってほしかったが、そもそも交換する時期は過ぎていました。

4年弱交換していなかったバッテリー

バン

バンデッドと変わらないバッテリーなのに、MT07の方がもたないのか。

バンデッドのバッテリーは、車検の度に交換しています。MT07のバッテリーは、前回の車検のとき交換していません。

とらこ

4年弱もったからまあ仕方ない。

バン

車検のとき交換してなかったのか!

交換するタイミングを逃した

車検時に交換し忘れ、その年の冬になる前に交換しようとしていましたが、そのままにしてしまいました。そして去年の秋に交換しよう、と思いつつ時間が過ぎてゆき、そしてついにバッテリーがあがりました。

最近、エンジンの始動時にかかりにくく嫌な感じはしていました。

車検時に交換し忘れ、その年の冬になる前に交換しようとしていましたが、そのままにしてしまいました。そして去年の秋に交換しよう、と思いつつ時間が過ぎてゆき、そしてついにバッテリーがあがりました。

最近、エンジンの始動時にかかりにくく嫌な感じはしていました。

ジャンプスターターでエンジンをかけた

バッテリー

グラトラのときは自分でジャンプスターター使ってエンジンをかけれましたが、MT07はバッテリー周りの配線がごちゃっとしているのでひとりでやるのは不安。

ジャンプスターター

バンさんが家にいたので、やってもらいました。

車のバッテリー上がりでも活躍のジャンプスターター

MT07のバッテリーはシート下にあり、シートをあけるのがちょっと面倒くさい。シートを戻すのも面倒くさい。

キャブレター仕様のバイクは押しがけできる

香川県・大串公園

グラストラッカーでのバッテリー上がりは、押がけができました。

押がけのよくある説明
  1. キーをONにする
  2. ギアを2 or 3速に入れる
  3. クラッチを切ったままバイクを押す(走る)
  4. バイクに飛び乗る

グラトラでは飛び乗ることもなく、あっさり押しがけでエンジンがかかっていました。使った距離は5メートル程度、ギアは2速でチョークは引いた状態でした。

坂道だと簡単。写真はさぬき市にある大串自然公園の近くに坂道で練習したとき。

グラトラ・坂道だと簡単!
  1. エンジンをONにする。
  2. ギアは2速か3速にする。
    どっちに入ってるかよくわからないのでなんとなく・・・
  3. クラッチを握ったまま、坂道を下る。
  4. 勢いついたかなってところで(適当)、クラッチを放す。
  5. エンジンがかかる音がしたら、クラッチを握る。

エンジンかかった後の走行

エンジンがかかったら、行く予定だった「聖林寺」の近くまで走り、適当にウロウロし帰宅。

一度エンジンを止めて、またかからなかったら怖いので、ただひたすら走りました。

バッテリー交換

FURUKAWA

その日のうちにバイク屋さんに連絡しましたが、初期充電が必要ということですぐに交換できず、翌日バッテリーを交換しました。

バッテリーは「FURUKAW」で工賃含み2万円弱でした。

翌週、バイクのエンジンをかけたらかかり方が全く違いました。やっぱり弱っていたのだ。

冬はバッテリー上がり防止ツーリング!?

香川県さぬき市・みろくふれあい市場

バイクのバッテリーを充電できる環境ではないため、寒い冬の時期でもバイクに乗っています。長時間の走行はつらいので、近場を中心に活動しています。

MT-07もその前のグラストラッカーでもバッテリー防止ツーリングしています。

香川で「柴田製菓」へ行ったときの写真

奈良では野菜がたくさんある「まほろばキッチン橿原店」へ

目的地がなく走るのは意外と難しいので、産直やお菓子屋さんを目的地にすることが多い。

目次