転勤妻ブログ

人感センサーライトで解決!玄関照明のスイッチが遠い住宅の人向け

今の住まいは玄関のスイッチが遠すぎて不便でした。

こんな方におすすめ

  • 玄関照明のスイッチが遠すぎる
  • 宿舎(官舎)や会社の寮などで住む期間が短い
  • お金をかけず玄関の照明問題を解決したい

玄関照明のスイッチの不便さを別のブログに載せいていたら、読んでくれてる方から「人感センサーライト」を教えてもらいました。すぐに購入したら、とても便利。

教えてもらうまで、人感センサーライトは思いつきませんでした。

このライトは、出かけるときだけでなく、夜中にトイレへ行くときも役立っています。

無限ループな玄関

築年数が古い建物だとわかるスイッチです。

玄関のスイッチ

よく間違えてスイッチを押してしまうので、テプラは自分で貼りました。

変な場所にスイッチがある

これだけ遠いと不便です。

玄関と玄関照明スイッチの場所

外出できない無限ループ

  • 玄関で靴を履くと、玄関の電気のスイッチが消せません。
  • 玄関の電気のスイッチを消すと、玄関で靴をはくとき真っ暗です。

真っ暗なので、靴を脱いで電気を消しに戻る→(1)へ。

設計した人は、ここに住むことを想像しなかったのだろうか、と何度も疑問に思いました。

このような玄関照明のスイッチの場所は、この住まいの宿舎以外もあるようです。別のブログを読んでくれた方から教えてもらいました。

対処方法

住まいは宿舎なので勝手にスイッチを変えることできません。そもそも2~3年で引越しなので、住宅にお金をかける気もありません。

試した方法は2つ。

(1)玄関を開けてドアストッパーを置き、玄関の電気のスイッチを消し、靴を履き、ドアストッパーを取る。

面倒くさい!

(2)100円ショップで買ったライト

100円ショップのライト

これは大活躍しました。

押すとライトが付き、再度押すとライトが消える。

便利でしたが、壊れました。

やはり100円。

人感センサーライトLED

購入した人感センサーライトです。マグネットで取り付けてます。

人感センサーライト

明るさの調整可能で、点灯モードを変えることができます。

点灯モード

  • 常時点灯:連続5時間
  • 夜間センサーモード:暗い状態で動きを感知すると点灯し20秒後に消えます。
  • 昼間センサーモード 明暗問わず動きを感知すると点灯し20秒後に消えます。

常に「夜間センサーモード」で使用しています。

充電は、Type-CのUSB接続です。

私は玄関で使用していますが、この商品はクローゼットや廊下等、あらゆる場所で使えます。

連続使用では、5時間使えますが、夜間センサーモードで使用の場合、どのくらいか記録していません。あるとき突然充電切れになり気づきます。どのくらいで充電切れになるか記録するか、マメに充電する必要があります。

私はYahooショッピングで購入しましたが、現在売れきれ。

他でも同じような商品があります。機能は私の購入したライトとは違いあり。

120°高感度人感センサー、3~5mの人の動きで感知

他の場所にも欲しくて、この商品を検討中。

  • この記事を書いた人
Torako

Torako

パソコン・読書・裁縫・散歩・田舎が好きなアラフィフ(50代)です。

-転勤妻ブログ