激遅バイクだと思ったらマイル表示だった!メーターのキロに切替できず困った

バイク・Z125PROのスピードメーターのマイル→キロ切替後

制限速度が60km/hの道路走行中に、チラッとスピードメータを確認すると「38キロ」でした。

とらこ

あれ?
私むちゃくちゃ遅すぎじゃないか??

激遅バイク・・・ではなく私の運転に問題ある??と疑問。

走っていた道路は、大阪の南にある泉北1号線(府道34・38)です。流れに乗って走っていたので、いくらなんでも40km/h前後走行のはずがない。

信号がなく多くの車両は、かなりスピードを出していて、ときどき白バイ隊員さんに捕まっている人をみかけます。

そんな道路を私は制限速度で何度も走っていて、体感速度としては60km/hだよな、と思っていました。

目次

走行中にマイルでは?と思う

40マイル前後を表示するスピードメータを見て、私はついに速度も出せないノロマな奴になったのだろうか、と思いました。

信号のない道路で確認できずあれこれ考えた

いや、スピードメータが壊れてるんじゃないか?

と考えはじめ、用事がすんだらあとでバイク屋さんへ行こうと考え・・・

しばらくして、

とらこ

これってマイル表示なんじゃないのか?

と思いました。

泉北1号線は冒頭で記載の通り、信号がないのでしばらくメータを確認できませんでした。

目的地で確認

Z125PROのスピードメーターがマイル

目的地に着き、確認してみると思った通りマイル表示になっていました。

とらこ

mph(マイルパーアワー)だわ

1マイルは約1.6kmなので、38kmは60kmくらいです。私の体感していたスピードは合っていました。

取扱説明書は持ち歩いておらず、スマホで表示切替を検索したけれど、同じバイクでは見つけられませんでした。しかたなくマイル表示のまま帰宅することにしました。信号待ちの間、いろいろ試してみましたが、ただトリップメーターが「0」になるだけでした。

  • 40km/h → 約25マイル
  • 50km/h → 約31.25マイル
  • 60km/h → 約37.5マイル

マイル→キロの表示切替

帰宅後早速、取扱説明書をみましたが、よくわかりませんでした。

表示切替方法
  1. アッパーボタン(上)を押し、オドメータを表示
  2. アッパーボタン(下)を押しながら、アッパーボタンを押すと単位表示が切り替わる
バイクのメータをマイル→キロの表示切替する

上記「表示切替方法」の「2」でアッパーボタンを押すと、以下のように表示が切り替わります。

  • ODO(総走行距離)
  • TRIP・A
  • TRIP・B
Z125PROのスピードメーターのマイル→キロ切替後
とらこ

触っているうちに、キロに変わってたよ

もうすぐ購入から2年経ちます。下道走行だけってこともあるけれど、まだ6,133kmしか走っていません。これまでのバイクは1年で1万キロくらいだったので、かなり少ない。

最後に

マイル表示になっていた理由ですが、おそらくガソリンスタンドで給油後、トリップメーターを「0」に戻す時に間違えたのでしょう。

今乗っているこのバイクのトリップメーターをゼロにするとき、ときどきうまくゼロにできないことがあります。

同じバイクに乗っている人が、出先で私と同じようなことで困った場合の参考になれば幸いです。生産終了したバイクで、需要はあまりないと思いますが・・・

ちなみに・・・

とらこ

Z125PROは、何度もグロムに間違えられてるよ

目次