バイクで日帰りお遍路をはじめて今回で11回目、香川の1番目にあたる第66番雲辺寺へ行ってきました。
もう8月も終わりなのに、雲辺寺の近くにはまだアジサイが咲いていて驚きました。
標高911mの場所にあり、バイクで行った方が楽しめる道です。
すっ飛ばしてお遍路はじめました
四国八十八カ所霊場が88カ所、四国別格霊場が20カ所、計108カ所巡る予定中、今回で48カ所終わりました。
1回当たり4.3カ所ペースです。
朝早く出発し、昼過ぎには切り上げるので遅いペースです。
私は1番から巡っているので、本来であれば今回は高知の38番金剛福寺でした。金剛福寺のある足摺岬へは2回計画を立て宿も予約していて、2回ともキャンセルすることになりました。このままじゃ四国にいる間にお遍路終わらない、ということで順番通りに巡るのはあきらめました。
11回目のバイクでお遍路は6カ所
遅すぎるたった1日の夏休みを利用して、平日に行ってきました。
- 四国八十八カ所霊場 第66番 雲辺寺
65番・三角寺からの場合は約32km
私の場合、自宅から約70km、1時間45分 - 四国別格二十霊場 第16番 萩原寺(はぎわらじ)
雲辺寺から約30km、45分 - 四国八十八カ所霊場 第67番 大興寺(だいこうじ)
萩原寺から約6.5km、12分 - 四国八十八カ所霊場 第68番 神恵院(じんねいん)
大興寺から約10km、25分 - 四国八十八カ所霊場 第69番 観音寺(かんのんじ)
神恵院と同じ敷地内にあり - 四国八十八カ所霊場 第70番 本山寺(もとやまじ)
神恵院・観音寺から約5.5km、12分
四国八十八カ所霊場 第66番~70番の5カ所
今回巡った中で一番楽しかったのは雲辺寺でした。
第66番 雲辺寺(うんぺんじ)
雲辺寺の住所は徳島県ですが、香川県(讃岐)最初の札所です。
標高911mの場所にあり四国霊場で一番高い場所にあります。下の写真は雲辺寺の駐車場から本堂方面へ歩いてる途中に撮りました。
時間は朝の7時頃で、周囲はもやがかかっていました。駐車場から本堂までの距離は500mなので歩いてすぐ着きます。
雲辺寺までの道のりは不安になる
雲辺寺へ行くまでの道と雲辺寺から次のお寺に行く途中までは山道なので、距離はそれほどなくても時間がかかりました。特に下りの山道は速度が遅くなります。
心細い道のりでした。すれ違う車はなく、モヤっぽいせいか薄暗くて、何とも言えない不安感がありました。
途中で道を間違えて怪しげな山道へ入ってしまい行き止まり。車では絶対入れない道で、道の真ん中に草木が散乱してたり、水が流れてたり。
こういうときって考える力が鈍ります。
雲辺寺までは車で行けると確認済で、車で進んでいけない道だったのに、何故か走り続けました。
行き止まりで道に間違えたとき気づきました。
雲辺寺は遍路転がしと言われていて、歩きお遍路さんはもっと大変でしょう。
難所であればあるほど、到着したときの達成感は大きいです。
たどり着くまでの道のりは人生のよう。まだ私の人生は道の途中ですが、きっと人生最後のときは素晴らしい達成感がある、のかな。
雲辺寺までの道が不安ならロープウェイもある
雲辺寺までバイクや車でも行けますが、ロープウェイもあります。
ロープウェイの山麓駅までの道は楽なので安心です。全長約2,600m、約7分で山頂まで行けます。大人は往復2,060円と高いですが、景色が素晴らしいらしいので乗ってみたい。
おたのみなすでご利益倍増
「なす」の形の石
穴のあいた「なす」をくぐって腰をかければ、ご利益倍増と書かれていたのでやってみました。私は間違えてこの穴のあいた部分に腰を掛けました。
穴のあいた「なす」をくぐった先に、この「なす」があります。これに腰かけます。
ということを知ったのは、この写真を家で見た後です。写真を撮っておいて全くおかしなことに気付かなかったとは。
誰にも会わなかった雲辺寺
朝7時という時間もあるだろうし、平日だったってのもあってか誰にもお寺で会うことはありませんでした。
納経は朝の8時半まで本坊でお願いします、と書かれていたので本坊へ行っても誰もいなかったため、電話しました。
ハエにまとわりつかれ続けた
駐車場に着いたときから気になっていたのですが、顔の周りにブンブンとハエが飛び交っていました
ハエは駐車場だけでなく、本堂、太子堂、納経を頂くとき、トイレ、とずっとブンブンしてました。困ったことは何故か目に入ってこようとする。目に入られるのはとても迷惑です。カメラのレンズにもまとわりつかれ、写真に写ってます。
気になったこと
雲辺寺のある場所は徳島県です。ロープウェイの山頂駅はぎりぎり香川県です。
雲辺寺の駐車場から雲辺寺へ歩いているときに撮ったこの写真の左下には「香川県」と書かれていました。
ピンぼけですがなんとか見えるかな。地図上ではここは徳島県です。森の管理は香川県?よくわかりません。
第67番 大興寺(だいこうじ)
豊稔池ダムから約10kmの場所にあります。平地で走りやすい道でした。
平日でもここでは5人のお遍路さんと会いました。
大興寺に着いたときに、雨が降り出したのでここで終わりにしようか悩みました。
第68番 神恵院、第69番 観音寺
四国八十八カ所霊場の第68番・神恵院(じんねいん)と第69番・観音寺(かんのんじ)は同一境内にあります。
階段を上って左へ行くと「神恵院」、右は「観音寺」です。
神恵院と観音寺の仁王門です。
神恵院と観音寺の案内図
神恵院・観音寺のサイトにも載っていました。
この2つのお寺のサイトは見やすく、手をかけているなって感じました。Facebookのページもあります。
第68番 神恵院(じんねいん)
「神恵院」の本堂は昔と現代をミックスしたようなお寺です。本堂の外壁はコンクリート造り。
外から見た本堂の入り口。美術館の入り口のようです。何の予備知識もなくここへ行ったら迷うでしょう。
この写真だけをみると、まさかお寺だとは思わないのでは。
左側は大師堂。普通です。
香川県高松市の商店街に貼ってあったポスターです。神恵院と観音寺の仁王門が使われている観音寺市の観光ポスター
四国八十八カ所霊場 第69番 観音寺(かんのんじ)
奥にあるのが観音寺の本堂です。
左にあるのが大師堂です。
神恵院と観音寺の納経所
納経所は1か所です。
ここで2寺分の御朱印を頂けます。
寺カフェ&遍路グッズ 梧桐庵(ごどうあん)
観音寺側にあるカフェは軽食やお遍路グッズ、お土産等も売っていました。
ここはサイクリストを応援してるのかな。お遍路さん用のサイクルウィンドベストやキャップなどを通販してます。
第70番 本山寺(もとやまじ)
五重塔の大修復中の本山寺です。
本堂
納経所の右奥に相輪の実物を展示していました。
四国別格二十霊場 第16番 萩原寺(はぎわらじ)
豊稔池ダムから約5km弱の場所にあります。写真は萩原寺の本堂です。
お寺の名前にある「萩」の名の通り、萩の寺として知られています。萩の咲く季節にここへ行けると良いかも。9月第2土曜日には萩まつりがあります。この日は庭の剪定をしていて、あまり写真を撮れませんでした。
土塀修理の寄進、1,000円
大師堂。本堂と比べると質素な感じがします。
11回目バイクでお遍路・巡拝日:2017年8月30日