雨の予報でしたが、2日連続のバイクでお遍路し、巡ったのは香川の4か所で走行距離はたったの50kmくらい。
香川はあと2カ所のみ残っています。
四国八十八カ所、結願(けちがん)霊場の第88番大窪寺と四国別格二十霊場第20番の大瀧寺です。愛媛はあと32カ所もあります。
- 予定(巡るお寺の数):四国八十八カ所霊場が88カ所、四国別格霊場が20カ所、計108カ所
- 終了:74カ所、68.5%
四国八十八カ所霊場 第84番 屋島寺(やしまじ)
屋島寺は標高293mの屋島山上にあります。
屋島寺までのアクセス方法
屋島山上までは屋島ドライブウェイを利用してバイクで行けます。
屋島ドライブウェイ
このドライブウェイは2017年7月21日から無料になりました。有料の時は駐車場が無料でしたが、ドライブウェイが無料になってからは駐車料金がかかります。
- バイク:200円
- 車:300円
ドライブウェイを走って着く場所は屋島の南嶺駐車場です。バイク置き場はガラガラでしたが、車は多く停まっていました。
ドライブウェイが有料の時は車すらあまり停まっていませんでした。たまたまこの日が混んでいたのかな。
ドライブウェイを歩いている人を行きと帰りに見ました。歩きもOKになったのかな・・・と思ったけれどダメです。
125CC 以下のバイク、自転車、歩行者は通行できません。と、ドライブウェイの入り口に書いてありました。
歩きの場合はいくつか登山ルートがあります。私は北嶺登山口のルートから登ったことがありますが、きつくはないです。距離は3,120m、時間は40分~50分程度で登れます。
→ 北嶺登山口のルート
駐車場から屋島寺まで
駐車場にある売店の右側を歩いていくと屋島寺の東大門に着きます。四天門から屋島寺へ行くには、バイク置き場の裏側から歩いていきます。
屋島ドライブウェイの公式サイトに「やしま山上ガイドマップ」が掲載されています。
屋島寺の境内
四天門をくぐってまっすぐ進むと本堂があります。
本堂
蓑山大明神(みのやまだいみょうじん)
手ぬぐい
300円でした。
猫
毛の長い猫がいました。
屋島にある食事処
屋島は食事できる場所が何カ所かあります。
- 南嶺駐車場の売店
うどんやおでんの軽食があります。この日は売店前に肉まんやあんまんを販売していました。 - れいがん茶屋
うどんやおでん、甘味があります。 - 桃太郎茶屋
うどんや甘味があります。
他にもソフトクリームの販売をしているお店もありました。
屋島名物いいダコおでん
これは南嶺の駐車場にある売店で売っていたものです。350円。
桃太郎茶屋であん餅雑煮
香川の郷土料理「あん餅雑煮」は白味噌仕立ての味噌汁に餡入りのお餅が入っています。
私はインスタントで一度食べたことがあるだけ。感想は私には合わない味でした。インスタントだからかも、と思っていたので一度はお店で食べてみたかった食べ物です。
屋島山上にある桃太郎茶屋は季節関係なくこの「あん餅入り雑煮」が食べられます。600円
まずは白味噌の味噌汁、まろやかでおいしいです。
あん餅は、普通においしいです。
どうやらこのあん餅を白みそスープの中で崩して食べるとたまらない!らしい。そのようなことをする勇気はなく、スープをたっぷりつけた状態であん餅を食べました。
・・・
やっぱり違う。
別々で食べたい。
このあん餅雑煮は、最初ダメだったけれど好きになったって人の話を聞いたことがあります。慣れると普通になるのかも!?しれません。
四国八十八カ所霊場 第85番 八栗寺(やくりじ)
歓喜天霊場としてしられている八栗寺は標高375mの五剣山の8合目にあります。
五剣山
五剣山、別名「八栗山」は場所によって山の形が違って見えます。5つの峰があったころから「五剣山」と名付けられた山です。1707年の宝永地震で峰が1つ崩壊しています。これは志度寺の近くから見た五剣山です。ついでに左隣が屋島です。
八栗寺へはバイクや車で行ける
八栗寺までの山道はバイクなら楽に走って行けます。私が走ったのは県道145号線で裏参道へ着くルートです。車の場合は狭い幅のカ所もあり、対向車が来たら大変そう。
五剣山は登山でも行けるようだ、と以前調べていたときに知りました。ただ、とても険しいので危険そうだったのでやめました。登山禁止とも言われているようですが、実際登っていいのかは不明。
八栗ケーブル 山上駅
レトロなケーブルカーです。乗りたい!けれどバイクで行けるから必要がない。
料金が安かったら乗っているかも。
- 大人:往復930円
- 所要時間:4分
- 営業区間:660m
表参道と裏参道
県道145号線で八栗寺へ行くと着くのは裏参道ですが、裏参道から表参道へ歩いていくことも可能。
お迎え大師
表参道を歩いていくと出会えるお迎え大師。
二天門
表参道から歩いていくとたどり着く二天門です。
八栗寺の境内
表参道からだと真っすぐすすんで本堂、本堂を右方向へ進んでいくと大師堂があります。納経所は本堂の手前にあります。
本堂
大師堂
四国八十八カ所霊場 第86番 志度寺(しどじ)
町中にあるお寺です。
重要文化財の仁王門
本堂
大師堂
駐車場
広い駐車場です。
四国八十八カ所霊場 第87番 長尾寺(ながおじ)
10月は秋のお祭りがあるようで、昨日はそのお祭りの日でした。今知りました。
本堂
大師堂
バイクでお遍路17回目・巡拝日:2017年10月15日