
2月上旬、晴天、ツーリング日和。
しばらくおとなしくしていようと思っていたけれど、横須賀までバイクで行ってきました。
東京~神奈川(横須賀)へ
行きは下道、帰りは高速利用しました。
走った距離は170kmでした。
横須賀市に入る手前までは下道でもストレスなく走れます。
横浜市内


最初の目的地「観音崎公園」まであと20kmという距離で、信号にたくさんひっかかりなかなか先に進みません。
天気予報の「風」が気になる
先週は天気予報に「風」があると出ていました。風はバイクを倒してから特に怖く、天気予報の「風」を見ると恐怖。
都内ではそよ風程度。
横須賀市に入ったら、横風が吹いていて、横須賀駅過ぎたあたりからの海岸線はちょっと風が強めでした。
2020年の春にバイクを橋で倒した後、何もしていなかったわけではありません。腹筋と下半身の筋トレと体幹を鍛える運動を(ゆるく)続けています。1年で筋肉量・脂質バランスの変化はというと、去年は標準的の丸(○)で1年後は脂質は上がっているけどバランスが三角(△)・・・もっと運動しなきゃダメか。

観音崎公園

晴天だけど、風が強くて寒かったです。
デカい船。

何かを撮影してる。


寒くて公園内を散歩する気力ないのでマップをみただけ。

この後、悲劇が起こりました。
今度は2人でパトカーに捕まった!交通違反で青切符2枚目減点4点
バイクを停めて横須賀散歩
悲劇の後

さっさと帰ろう

いや、美味しいもの食べる!
ということで、予定していた場所へ行きました。
バイク駐車場
バイクは汐入駅近くのベイスクエアパーキングに停めました。ここ以外にもバイクを停められる場所をチェックしていましたが、満車だったり停めにくそうだったため、ここにしました。
- 料金:1回につき600円
- 時間:9:00〜22:00に入庫で24時間
駐車料金は前払です。バイクを停めてから、B1Fにある管理事務所で払いました。

管理事務所からみた駐車場入り口。

駐車場の場所
神奈川県横須賀市本町3-27
どぶ坂通り


12時頃だったけど、閉まっているお店が多かったです。
食べ物屋さんも閉まっているお店が多く、行きたかったお店は行列ができていました。並ぶのは好きじゃないのでパス。

結局、どこでもあるCoCo壱番へ。美味しいものを食べる!の美味しいものはこれか。隣の店にもカレーがあった。


店舗限定メニューがありました。



意外と量が多いこともあり、この1週間で2回の交通違反による免許の点数減点で食欲なし。あんまり食べられませんでした。
ヴェルニー 公園
バイクを停めてコースカベイサイド方面へ歩きました。
海軍カレーや横須賀海自カレーが食べられる護衛艦式ビュッフェレストラン「横須賀海軍カレー本舗 ベイサイドキッチン」の案内。こっちの方がおいしかったのかもしれない。

記念撮影。護衛艦「むらさめ」型



戦艦陸奥主砲


旧日本海軍の戦艦「陸奥」に搭載されたの主砲の前で記念撮影。

横須賀基地隊
艦番号101号、護衛艦「むらさめ」型が接岸中。

艦番号91号、特務艇「はしだて」型

潜水艦、何型なのかはわかりません。

帰りは有料道路で一気に帰宅
横浜横須賀道路~東名高速道路~首都高を利用。
この後は初めて走ったはずで、怖かったです。




何が怖かったかというと、高さがありすぎたこと。そして道路の両脇の壁(?)は低め。
右方向へ進む。左右を見ると怖いので前方を見ていましたが、前方も高いとわかる景色。

高い上にカーブもあり。空いていてよかった。


珍しく用賀PAで休憩し、そしてまた嫌いな大橋ジャンクションへ。ずっと心臓がバクバクでした。