
冬は寒くてバイクに乗るかの乗らないか迷います。乗らずに家にいれば暖かく過ごせるけれど、乗らなかったことに後悔します。

気温が上がったら近くを走りに行く
目次
聖徳太子ゆかりの寺・達磨寺(だるまじ)


ソロツーの写真です。
2月中旬、気温が上がったお昼頃出発。

境内

見学自由です。
臨済宗南禅寺派の寺院です。

本堂内へは自由に入れます。

一番奥は木造聖徳太子坐像で、一番手前は木造達磨大師坐像です。国指定重要文化財/鎌倉時代

本堂内からみた景色です。

達磨寺中興記石幢 (だるまじちゅうこうきせきどう)


片岡八郎墓・片岡春利墓です。

松永久秀の説明です。

境内の花
春を感じる花が咲いていました。これは椿、だと思う。

なんだろう。梅か!?

まだつぼみです。

木のなかにたくさんのメジロがいたけれど見えない。

写真を拡大するとメジロとわかります。

聖徳太子の愛犬雪丸
王寺町の公式マスコットキャラクターでもある「雪丸」です。かわいい。




横からみた雪丸像。

後ろ姿です。

場所:奈良県北葛城郡王寺町本町2-1
柳生街道~月ヶ瀬~山添町

1月下旬の写真です。暖かい日だったけれど、月ヶ瀬周辺は寒かったです。

冬は空気が澄んでいて綺麗。