
はじめてカワサキのバイクに乗ります。
そして125CCもはじめて。
今まで所有したことあるバイクは、50CC、250CCと700CCです。
もともと他のバイクを購入する予定で、納車は早くて1年先くらいだろうとの予想していたので、先日売ったバイクはしばらくは乗る予定でした。
その購入予定のバイクをやめて、Z125PROに決めるとき考える時間はあまりありませんでした。
理由は、次年度モデル以降の国内導入予定がないから。
購入予定だったバイクは、予約後にそのバイクのオーナーたちの話をネットで読み、迷いはじめてしまってました。そんなタイミングで、Z125PROをみて、選択肢が増えたのですが、結果はこのZ125PROを選択しました。
購入したバイク
新車で購入しました。

新車で購入しても安いバイクです!
スペック
- シート高:780mm
- 排気量:124cm³
- 最大トルク:9.6N・m(0.98kgf・m)/6,000rpm
- 燃料タンク容量:7.4L
- 燃費:50.0km/L
- 車両重量:102kg
このバイクに決めたのは、はじめは見た目に一目ぼれ。そしてスペックをみて、さらに気に入りました。
- 燃費
小さいバイクなのに、燃料は7.4Lも入り、燃費も良い。 - 足つき
私の身長は166cmで、足はべったりつきます。小柄な女性でも、足つきは良いと思います。 - 軽さ
車両の重さが軽く、自転車のように扱えて楽です。
価格
- メーカー希望小売価格 :352,000円(税込)
- 乗り出し価格:約410,000円(任意保険除く)
- 購入したお店:レッドバロン
お店に他のバイクがたくさんとまっていたので、バイク全体の写真を載せられません。
バイクは安いのですが、あちこちにこだわりを感じます。

車体のこのカラーにゴールドを所々使っていて、安いけど高級感あり。

レッドバロンで購入した理由
- 近所にカワサキプラザなかった
- 今後の引越し先にカワサキプラザがあるか確実ではない。
車体以外でかかった費用
- USBポート:13,090円(2ポート、工賃含む)
- 盗難保険:8,800円
キャリアもつけてもらおうとしたけれど、部品がなかったので諦めました。
自宅で取り付けたもの
- リアキャリア
- GIVI (ジビ) ベースプレート
- ヘルメットホルダー
- カメラマウント
- スマホホルダー
リアキャリア取り付け
納車日にすべて取付する予定でしたが、雨が降りそうでやめました。
夕方になってから突然作業開始。
購入したキャリア
リアケース(トップケース)をつけたいので、リアキャリアが必要。

- メーカー:KIJIMA
- 品名:リアキャリア
- 品番:210-237
取付作業
リアキャリアに同封の説明書は、簡単に書かれていて、しかも白黒で、かなり迷いました。

ヘルメットホルダーは、シートをあけるとありますが、毎回シートを取り外すのは大変。


説明書がわかりにくく、どうやってつけるか悩みました。そして日は暮れていき、あせりました。
これは間違え。

これが正しい状態でした。

キャリアの取り付け作業は、思っていたより手間がかかってしまいました。
続きは後日にやることにしました。