Z125PRO– tag –
-
奈良 | おすすめコスモスの名所3選と旧郵便局のカフェ
奈良には何カ所もコスモスの名所があり、そのうちの3カ所にバイクで行ってきました。 3カ所のコスモス 法起寺周辺 藤原宮跡 般若寺 ランチは旧郵便局を資料館&カフェに... -
ドラレコと格安アクションカメラの映像の違い | 京都の端っこを走った
Z125PROにドラレコをつけてから、3回目の運転をしました。 ドラレコのフロントカメラの位置は、ライトの下でかなり振動するので、道路事情によって映像の歪みがあります... -
バイク恐怖症なら乗換えで楽しくなる可能性あり!?
前のバイクを手放すと決めたとき、不安感に襲われました。 その理由は、私って 趣味がなくなる! ということでした。 読書や映画鑑賞、ミシンを使う、ブログ(サイト運... -
【格安ドラレコ】125CCのバイクに取り付けた | Z125PRO
Z125PROって簡単にドラレコ付けれるらしい。 と突然言い出し、メッセンジャーで格安ドラレコの商品写真を送ってきました。 ミツバが良い 1万円ちょっとの安いので十分。... -
125CC(原付二種)乗換え後に感じているメリットとデメリット
700CCのバイクから125CCのバイクに乗り換えて4か月経過(2022年12月時点) こんな方におすすめ 大きなバイクから125CCに乗り換えるか悩んでいる どの排気量のバイクに乗... -
125CCのバイク選び の候補| ハンターカブ | スーパーカブ | Z125PRO
125CCのバイクに乗換えようと決めた後、候補だったバイクは3台でした。 ハンターカブC125 Super Cub C125(スーパーカブ) Z125PRO 【検討していた125CCのバイク】 スー... -
バイクにGIVIのリアボックスを取り付けた!ダサイけど便利でおすすめ
ダサいと言われるバイクのリアボックスのメリットとデメリットをリアボックス利用歴7年の私が紹介します。サイズやどんなリアボックスがあるかも紹介。 -
バイク納車後に取り付けておきたいもの7つ | カワサキZ125PRO
バイクをより便利で快適な乗り物にするために、バイク納車後にやっておくと良いこと7つを紹介します。ちょっとの手間で、今後乗っていくうえでおすすめです。
12