
8年前からLDLコレステロールの値が高くなり、下がらないままだったのに、今年の2月にいきなり下がりました。
糖尿病予備軍(の疑い)のため、定期的に病院で血液検査をしていて、今日の結果もLDLコレステロールの値は基準値範囲でした。
-
-
参考フリースタイルリブレで血糖測定 | 何を食べていいのかわからないので購入
フリースタイルリブレを使うと一日の血糖値(正確にはグルコース)の変化を知ることができます。 運動についてですが、もともとの体重は標準以下だったため、あまり運動をすることもできずウォーキングや軽い筋トレ ...
続きを見る
LDLコレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っており、増えすぎると動脈硬化を起こして心筋梗塞や脳梗塞を発症させる、と言われています。
病院へ行っても良くならなかった
LDLコレステロール値が悪くて気になっていたので、病院へ何度か行ったことがあります。
どの病院も似たようなことを言われます。
バランスの良い食事をとってください。
確かに正しいことだと思いますが、具体的にどうするか分からず、数値は悪いままでした。もう一つ言われることは、数値が悪くても
気にしなくてよい。
その理由は、女性は40代以降にLDLの値が高くなることと、高い方が良いという意見もあるとか。しかし高い方が良いという理由は、何を根拠に言っているのかはわかりません。
基準値
脂質異常症の値
- LDLコレステロール値:140mg/dL以上
- HDLコレステロール値:40mg/dL未満
境界域LDL血症の値
- LDLコレステロール値:120~139mg/dL
私が長年ひっかかっていたのは、境界域LDL血症です。
私の数値・2010年~2022年9月
今日の検査結果です。

約8年間LDLコレステロール値が高い状態でした。この値は低すぎてもだめ。

グラフの赤い点線は基準値で、これを超えると高く、緑の点線の下は数値が低すぎ。
今年の2月に一気に下がりました。
なぜ下がったのか
LDLコレステロール値を下げようと思ってやったことではありませんが、食生活を変えたのが原因だと思います。
2021年12月の健康診断で、糖尿病の一歩手前の結果がでて食べるのをやめたものがいくつかあります。
先月は「フリースタイルリブレ」でどんなものを食べると血糖が上昇するか試していたため、以下のものを少し食べました。最近は、少し制限を緩くし、時々外食もするようにしています。
- お菓子
- アイス
- 洋菓子
- 和菓子
- パン
- 麺類(ラーメン、パスタ、うどん、そば)
- 精製された砂糖
- レトルト食品
- ジュース
まだありますが、もっと簡単に書くとやめたのは以下の通りです。
- 小麦粉
- 精製された砂糖
- レトルト食品
数値以外の変化
LDLコレステロール値が下がったほかに変わったことは、長年苦しんできた便秘が解消されたことと、体重が減ったことです。
体重が減ったのは全く嬉しくないです。
もともと少なめだったので、減りすぎて困っています。体重をもとに戻す努力を続けていますが、全くもどりません。

と言いわれますが、それは意味がありません。