
糖尿病予備軍(の疑い)のため、病院で血液検査を受けてきました。前回の血液検査から約1か月あいています。
ヘモグロビンA1Cの値が良くなったり悪くなったりを繰り返している原因が分からず、フリースタイルリブレで2週間測定しました。
-
-
参考痩せているから大丈夫!ではない糖尿病 | 持続血糖測定器
去年の年末の健康診断で、糖尿病の判断基準の数値がひっかかっていました。まだ糖尿病ではないけれど、今のうちに正常値に戻しておきたいので、食事と運動を頑張っていますが、思うように改善していません。 そこで ...
続きを見る
私の場合は、昼間に血糖値が上昇した後、しばらく血糖値が下がらないパターンだと知りました。病院で先生にもフリースタイルリブレを使った話をしましたが、昼間は早食いになっていないか聞かれたのですが、確かにそうかもしれません。
定期的な血液検査だけだと、平均値としての値なので、血糖値が上がるときの時間帯や状況まではわかりません。
フリースタイルリブレは、実際の血液検査との誤差はあるけれど、自分の血糖値の上がり下がりのパターンを知れるので使って良かったです。また近いうちに2週間試したいと考えています。
直近の検査結果
今回は下がっていてホッとしました。
直近の血液検査の結果
LDLコレステロール値の記事に載せていますが、ヘモグロビンA1Cの数値は先月より下がっています。5.5まで下がってそのままキープできれば嬉しい。

-
-
参考LDL(悪玉)コレステロールの値が簡単に下がり基準値内継続
8年前からLDLコレステロールの値が高くなり、下がらないままだったのに、今年の2月にいきなり下がりました。 糖尿病予備軍(の疑い)のため、定期的に病院で血液検査をしていて、今日の結果もLDLコレステロ ...
続きを見る
グラフ化した結果です。

外食とおやつ
前回の検査から1か月の間に、4回外食しました。
下の写真の定食は、全部食べました。

ハンバーガー
1回ケンタッキーの月見チキンフィレサンドを食べました。

- 食べる前:114
- 1時間後:152
1時間20分後くらいの「163」がピークで緩やかに下がりました。思っていたほど急上昇しなくて驚きました。

思っていたほど急上昇しなくて驚きました。
草もち
別記事に記載しましたが、草もちが一番危険でした。

夜ご飯を食べて少しあけてから、草もちを食べました。
- 食べる前:120
- 30分後:198
- 1時間後:134

ダイエットの場合は、洋菓子より和菓子が良いと聞いてきましたが、血糖値上昇として考えると怖いおやつだと思いました。
血糖値が上がらなかったおやつ
フリースタイルリブレを使っている期間中に、試しに食べたおやつで血糖値がほぼ上昇しなかったものです。
チーズケーキ
1回わんぱくどうぶつえん(奈良県山添村)に併設されてるカフェで、ケーキを食べました。

血糖値の変化です。この日は食後にすぐ出かけたため、食後のウォーキングをしていません。その結果、食後の血糖値が高いままでした。
- 昼食1時間半後:150
- ケーキを食べる前:152
- 30分後くらい:164
- 1時間半後:159

2時間後には下がっていました。
アイス
これは、管理栄養士さんに教えてもらったアイスです。仕事帰りに、駅構内のベンチで空腹状態で食べましたが、数値の上昇はほぼありませんでした。

これはイオンで売っていて、休日に食べました。

これもイオンに売っていました。

ローソンの低糖質パンです。

空腹時にいきなり食べても問題ありませんでした。


数値は上昇しませんでしたが、私は小麦粉や乳製品でお腹にガスがたまって痛くなるので、豆乳プリン以外は食べるならたまにかなと思いました。
最後に
食生活を変えたばかりの頃は、ノイローゼのように小麦粉と精製された砂糖を絶っていました。
その頃の中性脂肪は、26で低すぎでした。
この1か月は、たまに外食したりおやつを食べてますが、ヘモグロビンA1Cの値は悪化せず、中性脂肪は基準範囲内になりました。
極端な食事制限は、自分が楽しくないのはもちろん、周りにいる人も嫌だろう。
楽しみながらできるのかはわかりませんが、ゆるい食事制限に変えることにしました。