【Aterm】Wi-Fi(無線LAN)ホームルータのファームウェアアップデート

Wifiルータを動かすソフトウェア「ファームウェア」は、バージョンアップすること不具合が修正されたり、新機能が使えたりします。

最新バージョンは、商品のサイトで確認すると掲載されていることが多いので、定期的に確認するようにしています。

使用しているWi-Fiルーターのユーザーマニュアルに載っているアップデート方法は、少しわかりにくいと思ったため、「Aterm検索ツール」を使う簡単な方法の記録を残します。

使用しているWi-Fiルーター
  • メーカー:NEC
  • 製品名:WG1800HP2(生産終了)

参考に、このWi-Fiルーターをブリッジモード(ルータ機能停止)で使用しています。ルータ機能内蔵のブロードバンドモデム(NTTの貸出機)に有線で接続しています。

目次

Aterm検索ツールのインストールとAterm検索

クイック設定Webを起動するために使用するユーティリティを使います。

(1)Aterm検索ツールをダウンロードします。

(2)「Aterm検索ツール Ver1.3」をクリックします。

(3)オレンジ色の「Aterm検索ツールをダウンロード」をクリックします。

Aterm検索ツールをダウンロード画面

(4)ダウンロードしたファイルを解凍します。

「AtermSearch.cab」→「AtermSearch.hta」

AtermSearch

(5)「AtermSearch.hta」をダブルクリックして「Aterm検索」を起動し、「Aterm検索」をクリックします。

Aterm検索ツール

(6)検索完了後、クイック設定webに表示されているIPアドレスをクリックします。

検索完了

→「クイック設定Web」が起動します。

ファームウェアのアップデート

(1)[Aterm]の公式サポートサイトより、該当のファームウェアをダウンロードします。

「Aterm検索ツールのインストールとAterm検索」のURL参照。WG1800HP2は生産終了なので、「ソフトウェア(修理終了品)で探します。

(2)ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍する

(3)画面左の「メンテナンス」→「ファームウェア更新」をクリックします。

(4)「ファームウェア更新」>「ファームウェアファイル」>「参照」より、「2」で解凍した「wg1800hp2_1_0_16.bin」を選択し、「更新」をクリックします。

ファームウェア更新

(5)「webページからのメッセージ」が表示されるので、「OK」をクリックします。

更新確認

更新されているか確認します。画面左の「メンテナンス」→「ファームウェア更新」の画面にバージョン記載あり。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン・読書・裁縫・散歩・田舎が好きなアラフィフ(50代)です。

コメント

コメントする

目次